Home>美作を選ぶ5つの理由>教育の美作
教育の美作
半世紀の歴史を持つ美作大学は、地域の生活を支える「食と子どもと福祉」の人材育成に優れた教育実績を持つ大学です。
専門職に必要な知識や技能を効果的に身につけることのできるカリキュラム構成と現場経験豊富な教員によるきめ細やかな
指導に加え、地域をキャンパスとして授業で学んだことを確認し、実践力を高めるための学外実習が充実しています。
全国トップクラスの各種試験合格率
美作大学の教育力は各種試験の合格率にも表れており、国家試験や教員採用試験では毎年多くの合格者を輩出しています。
社会福祉士、管理栄養士国家試験は、コンスタントに全国トップクラス
社会福祉士国家試験では、国公立大学に遜色ない合格率で、平成28年度は大きく上回りました。私立大学(新卒10名以上受験校)約140校の中では、平成21と22年に全国2位。平成24、25年は全国4位と、コンスタントに全国トップクラスとなっています。管理栄養士国家試験についても、ここ6年間、国公立大学を凌ぐ実績(6年間で5回上回っている)を上げています。
社会福祉士国家試験の合格率の推移

管理栄養士国家試験の合格率の推移

児童学科小学校教員、公立幼稚園・公立保育園に多数合格
公立小学校教員採用試験の合格者数及び採用先
年度 | 合格者数 | 採用先 |
---|---|---|
2018年 | 26名(現役13名) | 岡山12名、沖縄7名、高知12名、鳥取3名、香川1名など |
2019年 | 34名(現役14名) | 岡山18名、沖縄5名、高知6名、鳥取2名、島根2名など |
2020年 | 17名(現役11名) | 岡山5名、沖縄3名、高知5名、島根1名、広島1名など |
2021年 | 32名(現役23名) | 岡山5名、沖縄3名、高知12名、島根5名、広島1名など |
公立幼稚園、公立保育園の現役合格者数及び採用先
年度 | 合格者数 | 採用先 |
---|---|---|
2018年 | 現役19名 | 岡山県内11、香川県内3、高知県内1、広島県内1など |
2019年 | 現役16名 | 岡山県内2、高知県内5、島根県内3、鳥取県内2など |
2020年 | 現役11名 | 岡山県内5、高知県内2、島根県内2、香川県内2 |
2021年 | 現役9名 | 岡山県内5、高知県内3、鳥取県内1 |
短大 幼児教育学科と栄養学科の資格取得率は毎年ほぼ100%
短大の栄養学科は栄養士養成67年、幼児教育学科は保育士・幼稚園教員養成56年と、ともに半世紀以上にわたり多くの専門職人材を育成してきました。資格・免許の取得率は、下表のようにほぼ100%となっています。
卒業生の資格取得率
学科 | 資格 | 2015年度卒 | 2016年度卒 | 2017年度卒 | 2018年度卒 | 2019年度卒 |
---|---|---|---|---|---|---|
栄養学科 | 栄養士 | 91% | 94% | 91% | 100% | 98% |
幼児教育学科 | 保育士 | 97% | 98% | 99% | 100% | 93% |
幼児教育学科 | 幼稚園教諭 | 89% | 95% | 96% | 100% | 95% |
[食物学科]中学・高校家庭科教諭、並びに栄養教諭・学校栄養職員 合格状況
栄養教諭・家庭科教諭(中・高)採用試験合格者
年度 | 合格者数 | 採用先 |
---|---|---|
2018年 | 5名(現役2名) | 島根県、広島県、香川県、高知県 |
2019年 | 6名(現役1名) | 兵庫県、岡山県、高知県、沖縄県 |
2020年 | 6名(現役1名) | 岡山県、沖縄県、高知県 |
2021年 | 9名(現役2名) | 岡山県、香川県、高知県、島根県など |
“よく勉強する美作”の学生たち



美作大学に入学して良い友人に恵まれたと、卒業生や在学生からしばしば聞きます。
目的意識が高くまじめに勉強する学生たちは、国試合格率の高さや採用試験の良好な結果を生み出しています。
大学で良い仲間をつくり自らの可能性を伸ばそうとする皆さんにとって、美作大学は絶好の環境です。
受験の動機
「美作大学を受験しようと決めた理由として最も当てはまるものはどれか」

“地域がキャンパス” 充実した学外実習・連携
美作大学は地域をキャンパスとして、授業で学んだことを確認し実践力を高めるための学外実習が充実しています。
さらに、企業と共同でのお弁当開発や小学校での放課後学習支援など、地域社会と連携した取り組みも各学科で行っています。