Home>学部・大学院>子どもの分野について>児童学科>実習・カリキュラム(小学校教員養成コース)
子どもの分野
大学
児童学科
[小学校教員養成コース]
[保育士・幼稚園教員養成コース]
実習・カリキュラム(小学校教員養成コース)
小学校教員養成コースがめざすものは、幅広い専門知識と深い洞察力を持った先生。
「知識基盤社会」といわれる現在、学校現場には複雑な課題が多くあり、教員には教育に関する基礎的・基本的な知識・技能だけでなく、主体的に思考し他者と協働する力や学び続ける力などが求められています。
このような現状を見据え、本学では、地域の小学校で実際に児童と関わる演習・実習を1年次から4年次まで段階的に行っています。これにより、児童とふれあう喜びや教科指導・生徒指導の難しさを肌で感じることができます。また、小学校の先生方や地域の方々との交流を通して、教員をめざす自分自身の課題も明確化します。そして、大学で課題に関連した専門的内容を能動的に学習し、再び地域の小学校で実践するといった循環的学習を通して、これからの教員に必要な「課題解決力」や「主体的に学び続ける力」などの、柔軟で幅広い実践力の獲得をめざしています。
全体の流れ
1年次
1年次では基礎的な科目を履修します。教育についての基本的な知識を身に付けるとともに、小学校だけでなく、保育所・幼稚園にも見学実習に行き、幅広い視野を養います。
2年次
2年次では教科教育法といった、実際の授業実践力につながる科目を履修します。また、児童の心理面や教育の制度面についても専門的に学んでいきます。
3年次
3年次ではカウンセリングや生徒指導といった、学校でのより具体的な場面について学んでいきます。また、これまでの学びを活かして教育実習に臨み、実践力を一層育みます。
4年次
4年次では実際に学校で授業をするなど、現場で即戦力となるための実践力を身に付けます。卒業論文では各自がテーマを設定して研究し、主体的な課題解決力を養います。
授業紹介
2年次児童体育
小学校教諭として児童に体育を指導する基礎を身につけることを目標とし、運動6領域の内容をバランスよく学んでいきます。たとえば、ボール運動の領域のバレーボールやフラッグフットボールでは、同じクラスの学生と一緒に作戦を練りながらゲームを楽しみます。また、タブレットや大型モニターなどICT機器を積極的に活用し、3年生の模擬授業の学習につなげていきます。(木谷晋平/講師)
3年次音楽科教育法研究
小学校の音楽授業では児童の感性を成長させる目的が含まれています。歌唱や楽器演奏などのほか、楽器の扱い方・構造なども熟知しなければなりません。本授業では器楽合奏、合唱、音楽鑑賞、創作の各領域から1時限分、45分で模擬授業を実施しています。模擬授業では事前準備への指導と模擬授業後へのフィードバックを行い、理想の授業に近づけられるように実践しています。(高久新吾/教授)
4年次教職実践演習
本演習では、1年を通し、週1回、津山市および近隣市町の小学校に赴き、児童とともに給食、昼休み、掃除をして過ごした後、5時間目には担任の先生の授業補助、6時間目には算数科の補充学習を受講者自らが担当します。これにより、これまで大学の授業で習得した学習知と、教育実習などで体得した実践知とを、両者を往還する「学びの循環」により統合・進展させていきます。
そして、4月から教壇に立つにあたり、また就職後も継続的な自己研鑽を可能とする使命感や責任感に裏打ちされた確かな実践力の獲得をめざします。(遠藤 健治/教授)
1年次職業イメージを具体化する「実践力基礎演習」
1年次では、小学校・保育所・幼稚園・社会福祉施設の4箇所へ全員が見学実習に行きます。実際に現場を見ることで、職業イメージを膨らませ、大学での専門的な学びへと繋げていきます。
また、見学実習の他にも、教員採用試験や公務員試験に必要な一般教養に関する授業を受けたり、元教員の先生方・試験に合格した先輩達の講話を聞いたりするなど、様々な活動が行われています。
2年次現場で活動しながら学ぶ「ボランティア実習」
2年次では、津山市内の小学校・保育所・幼稚園で毎週ボランティア実習を行います。実際に子どもと関わり、先生方の活動を見ることで、大学で学ぶ専門知識の理解をより深めることができます。
また、実際に活動することで、自分が専門職になる上で何が足りないか、についても理解しやすくなります。なお、希望する学生は3年次以降も継続してボランティアを行うことが可能です。
基礎教育分野
一般教養を養い専門知識を支える基礎教育カリキュラム
(基礎教育分野のうち児童学科基礎科目)
学科基礎科目
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
1年次 |
|
|
専門教育分野
専門的知識の習得と実践力養成に重点を置いたカリキュラム
児童文化領域
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
2年次 |
|
|
3年次 |
|
|
4年次 |
|
|
心理学領域
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
1年次 |
|
|
2年次 |
|
|
3年次 |
|
|
4年次 |
|
|
教育学領域
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
1年次 |
|
|
2年次 |
|
|
3年次 |
|
|
4年次 |
|
教科関連領域
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
1年次 |
|
|
2年次 |
|
|
3年次 |
|
|
教職関連領域
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
1年次 |
|
|
2年次 |
|
|
3年次 |
|
|
4年次 |
子育て支援領域
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
2年次 |
|
|
3年次 |
|
|
4年次 |
|
|
卒業研究
学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
3年次 |
|
|
4年次 |
|
* 上記のほかに語学等の一般教養科目があります。