みまさか子育てカレッジ

「みまさか子育てカレッジ」は岡山県が平成21年度から開始した子育て支援事業の「おかやま子育てカレッジ」の一環として、美作大学を中心として平成24年4月にスタートした、地域の子育て支援の取り組みです。大学の体育館を遊び場として開放したり、乳幼児の親子と児童学科や幼児教育学科の学生が一緒に交流したりといった親子交流を中心とした活動を行っています。更に、子育て支援サービス提供者向けの取り組みや、子育て関係の講演会や情報誌などの情報発信も行っています。
- みまさか子育てカレッジについて(別サイトへ移動)
申し込み方法
開催時期が決まりましたら、中央児童館や社会福祉協議会のメール等でご案内させていただきます。
ご案内に記載のメールアドレスからお申込みください。
親子で運動あそび

体育館に学生手作りのいろいろな遊具で子どもたちがのびのび遊べる空間を作って、自宅や公園などでは経験できない遊びを子どもと学生が一緒に楽しみます。学生が一緒に遊ぶことで、子どもたちや保護者の皆さんにいろいろな遊びを知っていただく機会にもなっています。毎回予約が殺到する人気のあるイベントです。
みまさか幼児教育研究会「保育・幼児教育ステップアップ研修会」

幼稚園や保育園の先生や保護者の方を対象とした学びの場を提供しています。保育や教育に関わる様々なテーマで、毎年1回~2回程度実施しています。
附属幼稚園「園庭開放と子育て相談」

附属幼稚園の園庭を一般に開放し、親子で遊んだり、幼稚園教諭による子育て相談を実施しています。
親塾公開講座

本学の教員が中心となって、「子どもの知性を育むための親の関わり方について」をテーマに、運動や絵本、遊び、食事など毎回各教員の専門性を活かしたいろいろな題材の講演会を開催しています。
みまっぱ通信
地域の子育て中の人たちを対象とした情報誌を年4回発行しています。本カレッジ主催イベントの紹介や、子育てのちょっとしたアドバイス、手作りおもちゃや乳幼児向けのおやつの作り方などを掲載し、子育てについて考える機会になることを狙いとしています。
- みまっぱ子育て通信15号(2025年1月23日・PDFファイル1,114キロバイト)
- みまっぱ子育て通信14号(2024年12月20日・PDFファイル1,039キロバイト)
- みまっぱ子育て通信13号(2024年10月30日・PDFファイル941キロバイト)
- みまっぱ子育て通信12号(2024年7月31日・PDFファイル1,058キロバイト)
- みまっぱ子育て通信11号(2024年1月30日・PDFファイル935キロバイト)
- みまっぱ子育て通信10号(2023年12月20日・PDFファイル928キロバイト)
- みまっぱ子育て通信9号(2023年10月24日・PDFファイル988キロバイト)
- みまっぱ子育て通信8号(2023年7月28日・PDFファイル1,159キロバイト)
- みまっぱ子育て通信7号(2023年2月14日・PDFファイル895キロバイト)
- みまっぱ子育て通信6号(2022年12月19日・PDFファイル1,130キロバイト)
- みまっぱ子育て通信5号(2022年10月17日・PDFファイル1116キロバイト)
- みまっぱ子育て通信4号(2021年12月17日・PDFファイル950キロバイト)
- みまっぱ子育て通信3号(2021年10月18日・PDFファイル1,209キロバイト)
- みまっぱ子育て通信2号(2021年7月12日・PDFファイル820キロバイト)
- みまっぱ子育て通信1号(2021年2月4日・PDFファイル433キロバイト)
学生のクラブ・サークル活動
児童文化研究部

人形劇やレクリエーション、絵本の読み聞かせなど児童・幼児と楽しく遊んだりする活動をしています。夏には地域の子ども会と合同でキャンプを行うなど、子供だけでなく学外の団体とも積極的に交流しています。