学科トピックス
第5回「みまっぱ子ども食堂~ハロウィンおにぎり&かぼちゃサラダ+豚汁&ハロウィンドーナツ~」を開催しました!
2025年10月30日 食物学科
10月25日(土曜)、「みまっぱ子ども食堂」の第5回を開催しました。今回はハロウィンにちなんだテーマで、カラフルで楽しい食事と体験活動を通じて、笑顔あふれるひとときとなりました。

- 今回のメニュー&テーマ
今回のテーマは「ハロウィン×食と体験」。
・いろんなトッピングで楽しい “おにぎり”
・かぼちゃを使った “かぼちゃサラダ”
・ほっこり温まる “豚汁”
・ハロウィン仕様にデコレーション “ハロウィンドーナツ”
さらに、CHIGAYAさんによる ハロウィンランタンづくりワークショップ を実施しました。
- 特別なイベント食だからこそ、子どもたちにとって身近で簡単に作れるものに。

子どもたちには、好きなトッピングを選んでもらい、思い思いの “ハロウィンおにぎり” を作ってもらいました。にぎる感覚、トッピングを選ぶワクワク感で調理室は笑顔いっぱい。

それから旬のかぼちゃを使って、サラダをつくりました。野菜を「好きになる」「食べるきっかけに」という想いを込めたメニューです。
デコレーションドーナツは、チョコペンや色とりどりのトッピングで楽しく飾り付け。子どもたちも “自分で仕上げる” 楽しさを味わっていました。加えて、寒くなってきた秋の午後にぴったりな豚汁も添えたランチメニューが出来上がりました。
- ランタンづくりワークショップ(NPO法人CHIGAYA)

食後の活動として、NPO法人CHIGAYAさんのご協力を得て、ハロウィンランタンづくりを実施。紙やLEDライト、小物などを使って子どもたちがオリジナルのランタンを作成。食事だけでなく、「ものづくり」「表現」の場としても楽しんでもらいました。

今回の目的は、「楽しみながら食・季節・体験に触れる」こと。特にハロウィンという季節行事を取り入れることで、食への興味、地域と大学・学生とのつながり、創作活動という多角的な学びと交流の場となったと感じています。
今後も、子どもたちが自然と「食べる」「作る」「学ぶ」「交流する」ことの楽しさを感じられる場を継続していきたいと思います。
「みまっぱ子ども食堂」第5回も、みんなの笑顔があふれ、「また来たい!」という声とともに終了しました。次回もどうぞお楽しみに!
![]()
