学科トピックス
食物学科学生考案ミマダイン弁当が『第15回全国こどものための愛情弁当コンテスト』受賞!!
2025年07月18日 食物学科
公益社団法人日本調理師会主催『第15回全国こどものための愛情弁当コンテスト』で、食物学科3年佐子 華蓮さん(香川県高瀬高校出身)が考案した「ワクワク!ミマダイン弁当~身体の内側から元気に~」が見事最優秀賞を受賞しました!
<佐子さん(中央)、サポートをした栄養学科住吉先生(右)、矢北さん(左)>
本コンテストは、日本調理師会の食育事業の一環として、育ち盛りの子供達に食べさせてあげたい各地の地産品を使ったお弁当コンテストであり、手作り弁当を通じて親子の愛情を深めるとともに、食育に対する国民の意識の啓発を目的として開催されました。
各地区(全国)予選総数 851作品の中から4作品が最優秀賞に選ばれる中、佐子さんの作品は「国民の健康と食の安全を考える会 最優秀賞」に選ばれました!
7月17日(木曜)、本学大会議室で表彰式が行われ、弁当のモチーフとなったミマダインより佐子さんに表彰状が手渡されました。
また、食物学科の納庄学科長より「今後ますます、子どもたちのための美味しいお弁当やメニューを発信していってもらえればと思います。おめでとうございます!」と激励の言葉が贈られました。
完成した弁当について佐子さんは、「元々食が細くあまり量が食べられなかった自分が完食できるようなお弁当を目指して作りました。また“こどものためのお弁当”がテーマだったので、喜んでもらえるよう津山で人気のミマダインをモチーフにしました。これからも、制作に協力してくださった先生や友人たちといろんなコンテストに応募し、更なる受賞を目指したいと思います」と話していました。
この度受賞した佐子 華蓮さんと制作をサポートした同じく食物学科3年の矢北 瑞稀さん(津山東高校出身)は、地域交流、ボランティアなどを目的とした学生サークル「HOPES」にも所属しており、8月2日(土曜)にTV津山で放送される「もしもの時に役立つ!防災豆知識」の「災害食をさらにおいしく ローリングストックを活用した災害食レシピ」のコーナーに出演予定です。