本文へスキップ
ここから本文です。

Home>学部・大学院>食の分野について>食物学科>学科トピックス>南和気で行われた『骨コツウォーク』に食物学科松原ゼミが参加協力

食の分野

大学

食物学科

[管理栄養士養成課程]

学科トピックス

南和気で行われた『骨コツウォーク』に食物学科松原ゼミが参加協力

2024年12月03日 食物学科

11月17日(日)、美咲町南和気地区で開催された『骨コツウォーク』に、美作大学食物学科の松原ゼミが参加し、地区住民70名を対象に健康教室を実施しました。

この取り組みは、『地域を飛び出せ!おかやま元気!集落研究・交流事業(岡山県事業)』の一環として行われ、参加者はスタンプウォークの後、南和気荘(久米郡美咲町藤田上)に集まり、学生による健康教室「『骨の健康を食で支える!』~今日から始められる骨太食習慣~」を受講しました。

 

 

学生たちはスライドで、骨を強くするための生活習慣や、骨を太くするために必要なカルシウムやビタミンDを多く含む食材などを紹介しました。

講義の後実際に骨密度を図ってもらうと、皆さん診断結果に一喜一憂していました。

 

 

最後に、カルシウムを豊富に含んだ特製の『ごま豆乳misoスープ』を参加者にふるまいました。

 

 

【参加者の感想】

「健康教室は子供にもわかりやすい内容でよかった」

「ごま豆乳ミソスープは食べやすくて、体にもよく美味しかった」

「骨密度は計ったことが無かったので、自分の骨の健康が分かってよかった」

 

質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを

学科カテゴリー

過去アーカイブ一覧