本文へスキップ
ここから本文です。

Home>学部・大学院>食の分野について>栄養学科>学科トピックス>藤井わか子教授が「江戸時代の食事再現」をテーマに講演

食の分野

短大

栄養学科

[栄養士養成課程]

学科トピックス

藤井わか子教授が「江戸時代の食事再現」をテーマに講演

2025年03月25日 栄養学科

3月10日(月曜)、津山東公民館(津山市川崎)にて開催された「郷土の歴史講座」で、短大栄養学科の藤井わか子教授が「江戸時代の食事再現」というテーマで地域住民向けに講演を行いました。本講座は、郷土の歴史に関する学びを深めることを目的として、毎月開催されています。

 

講座の様子

 

今回の講演では、江戸時代の食事の形式や、当時の代官であった早川代官や重田代官への接待料理の再現について詳しく解説されました。また、藤井教授が実際に江戸時代の料理(こおり豆腐、おぼろ大根、蒟蒻の煎りだし)を調理し、参加者に試食していただきました。料理の盛り付けには、短大栄養学科の学生2名も協力しました。

 

講座の様子 講座の様子

 

参加者13名は熱心に講演に耳を傾け、試食の際には料理や食器にも大変興味を持たれている様子でした。

講演後には多くの質問が寄せられ、活発な交流が行われました。参加者からは、「写真入りの資料でわかりやすく説明していただきました」「当時の人が丁寧に手の込んだ料理を作っていたことに驚きました」「手間ひまかけた料理の数々がとても美味しかったです」などの感想が寄せられました。

 

講座の様子

学科カテゴリー

過去アーカイブ一覧