学科トピックス
【映画「プリズン・サークル」上映に向けて 津山市役所・社協・地域包括支援センターへご挨拶】
2025年11月12日 社会福祉学科
- 社会福祉学科4年 松尾グループ 地域に支えられながら準備を進めています
2025年11月11日(火曜)、社会福祉学科4年・特別演習松尾グループの学生は、11月22日(土曜)に予定している映画「プリズン・サークル」上映会に向けて、津山市役所および津山市社会福祉協議会・津山市地域包括支援センターを訪問し、上映の趣旨をお伝えし、引き続きご協力をお願いしました。

上映会の開催にあたり、津山市役所には後援をいただき、市内への周知にもご支援をいただいています。学生たちは、映画を通して「罪を犯した人と社会とのつながり」「再出発を支える地域のあり方」について考えることを目的に、準備を進めています。

訪問を通じて学生たちは、行政と社会福祉協議会等が日々連携しながら、誰もが安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいることを改めて実感しました。
また、「地域の皆さんをはじめ、市役所や社会福祉協議会の皆さんに支えられてこそ、この上映会が実現できる」という思いを強くし、より多くの方に参加していただけるよう、力を合わせて準備を進めていこうと気持ちを新たにしていました。
上映会を通して、地域の方々と共に“人が生き直すことを支える社会”について考える機会となるよう、今後も丁寧に取り組んでいきます。
多くの皆さまのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。
🎬 映画『プリズン・サークル』上映会のご案内
「人は、変われる。社会は、それを信じているか。」
刑務所の中で始まったのは“更生”ではなく“対話”。
心を閉ざしてきた人たちが、他者と向き合い、再び“人”として立ち上がる。
福祉の原点——“人を信じる”ことの意味を問いかけるドキュメンタリーです。
日時:2025年11月22日(土) 12:00~14:30 映画上映 14:50~16:30トークイベント
会場: 美作大学100周年記念館5階
入場: 無料
主催: 美作大学社会福祉学科 松尾グループ
後援: 津山市、津山市社会福祉協議会
一人ひとりの心の奥にある“他者を信じる力”を呼び覚ます時間。
どうぞご参加ください。参加申し込みは前日まで受け付けております。
![]()
