就職・進路
活躍できる主な就職先
官公庁・自治体
公務員の一般職および専門職(福祉)として採用され業務を行います。
医療機関・施設
MSW(医療ソーシャルワーカー)として、患者さん、家族の相談業務などに携ります。
福祉施設(児童・高齢・障がいなど)
主にSW(ソーシャルワーカー)として入居者・利用者の相談業務などに携ります。
社会福祉協議会
主にコミュニティSW(ソーシャルワーカー)として、社会福祉協議会などで地域の福祉活動に携ります。
地域包括支援センター
地域包括ケアの中心的役割を担うセンターで、社会福祉士の配置が義務づけられています。
高等学校(福祉科教諭)
教員採用試験合格後、高等学校で福祉科教員として働きます。
その他就職・進学先
一般企業(福祉関連)、大学院
就職状況
職種別就職状況(2018・2019年度)

業種別就職状況(2018・2019年度)

就職率の推移(2013~2018年度)

主な就職先・進学先 (2018・2019年度)
福祉専門職(ソーシャルワーカー、ケアワーカー等)
官公庁(公務員) |
|
---|---|
社会福祉協議会・社会福祉事業団等 |
|
医療分野 |
|
高齢者福祉分野 |
|
障がい者福祉分野 |
|
児童福祉分野 |
|
一般企業(営業職・事務職)
- 両備ホールディングス(株)[岡山]
- 蒜山食品加工(株)[岡山]
- (株)大市珍味[岡山]
- 伊丹産業グループ[岡山]
- (有)橋本興産[香川]
- 松山広域福祉施設事務組合[愛媛]
- (株)ウィルオブ・ワーク[兵庫]
- (株)サーテックカリヤ[愛知]