学科トピックス
子ども福祉の現場を学ぶ、松尾ゼミ主催「児童相談所座談会」開催!
2024年12月09日 社会福祉学科
11月27日(水)、社会福祉学科の松尾ゼミに所属する4年生が、「市町村と児童相談所の連携」をテーマとした研究の一環として、岡山県児童相談所の職員の皆さまをお迎えし、社会福祉学科1年生を対象に「児童相談所仕事説明・座談会」を開催しました。
この企画は、松尾ゼミの4年生が、これまでのゼミ活動を通じて学んだ子ども福祉における児童相談所の重要性や、ソーシャルワーカーとして働くことの魅力・やりがいを、少しでも社会福祉学科の学生に還元したいとの思いから実現しました。この取り組みは、今後の実習や就職を考えるうえでの助けとなることを目指し、児童相談所の皆さまのご協力を得て実現したものです。
当日は、社会福祉学科の1年生を対象に、津山児童相談所の方をお招きし、児童相談所の役割や機能について講義をしていただきました。さらに、学生たちは3つのグループに分かれ、職員の皆さまと座談会を行いました。座談会では、「仕事の内容」や「仕事に対する思い」といったテーマごとに話を進め、普段は聞くことができない体験談を通じて、児童相談所で働くうえで大切にしていることや仕事のやりがいについてお聞きすることができました。
ゼミのメンバーも各グループに入らせていただき、これまでのゼミや実習で得た学びを1年生に伝えるなど、お手伝いをさせていただきました。