学科トピックス
「アクティブフリル浴衣」社会福祉学科の学生と津山みのり学園が共同製作
2022年07月11日 社会福祉学科
7月6日(水曜)、大学社会福祉学科堀川先生の授業で、2年生が1年生へ向けて「アクティブフリル浴衣」の紹介をしました。
「アクティブフリル浴衣」とは、浴衣の従来の形と良さを活かしたまま、裾をフリルにして短くし、帯が必要ない作りにするなど誰もが簡単に着用できるユニバーサルなデザインにしたものです。
昨年、SDGsのユニフォームとして大学社会福祉学科の有志の学生が社会福祉法人 津山みのり学園と共同で製作しました。
2年生と堀川先生が実際に着用して見せ、用途によって袖がないものや丈が短いものなど様々なデザインがあることを説明しました。
7月7日、8日の「浴衣登校」の日には学生に無料貸出を行います。