学科トピックス
大学社会福祉学科の河角さん、永野さんが、国際ソロプチミスト津山支部、真庭市部よりクラブ賞をいただきました
2022年05月24日 社会福祉学科
5月16日(月曜)、大学社会福祉学科の河角瑞希さん(4年生/島根県松江南高校出身)と永野怜さん(2年生/高知県高知工業高校出身)が、国際ソロプチミスト津山支部、真庭市部よりクラブ賞をいただきました。
国際ソロプチミストは1972年から、さまざまな試練に遭遇しながらも、それを乗り越え、新たな人生を切り開こうとしている女性を応援することを目的とし、「夢を生きる 女性のための教育・訓練賞」を贈っています。
2019年より本学社会福祉学科の学生から応募しており、これまでに3人が「夢を生きる 女性のための教育・訓練賞」を受賞し、2人がクラブ賞をいただいています。
この度は、国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン賞には選ばれませんでしたが、津山支部、真庭市部よりクラブ賞をいただきました。
この日開かれた国際ソロプチミスト津山支部等の定例会にて授賞式が行われ、2名の学生がクラブ賞を受けとりました。
学生らは「この度はクラブ賞を贈っていただきありがとうございました。社会福祉士になるために日々勉学に励んます。将来は困っている人を親身になって支えれるような社会福祉士になりたいです」とお礼を述べました。