本文へスキップ
ここから本文です。

Home>学部・大学院>子どもの分野について>児童学科>学科トピックス>~ミュージックベルが奏でる昼休みのひととき ~児童学科3年生が学生ホールで演奏会!

子どもの分野

大学

児童学科

[小学校教員養成コース]
[保育士・幼稚園教員養成コース]

学科トピックス

~ミュージックベルが奏でる昼休みのひととき ~児童学科3年生が学生ホールで演奏会!

2025年01月09日 児童学科

12月18日(水曜)、大学児童学科3年の学生たちによるミュージックベル演奏が、昼休みの学生ホールで実施されました。
これは、児童学科3年保育士・幼稚園教員養成コースと小学校教員養成コースの学生たちが、「子どもと表現Ⅱ」の授業で練習したミュージックベルを在学生や教職員に向けて披露する取り組みで、授業担当の高久新吾教授指導の下実施されました。

 

演奏会の様子

 

学生たちは、この日に向けて練習した「星に願いを」「ホールニューワールド」「テルーの唄」「戦場のメリークリスマス」「ハナミズキ」の5曲を演奏しました。
昼休みの学生で賑わう学生ホール内に綺麗なベルの音色が鳴り響き、学生たちは昼食を食べながら演奏を楽しんでいました。

 

演奏会の様子  演奏会の様子

 

演奏会の様子  演奏会の様子

 

演奏後には大きな拍手が送られ、学生たちにとって癒しのひと時となりました。
尚、児童学特講高久ゼミナールでは、ミュージックベル演奏を題材に、「ミュージックベルで身近な曲を楽しもう ~ミュージックベル演奏に着目して~」という題目で、12月1日(日曜)に広島県で開かれた「第65回中・四国保育学生研究大会」で研究発表を行っています。

 

 

学科カテゴリー

過去アーカイブ一覧