本文へスキップ
ここから本文です。

Home>学部・大学院>子どもの分野について>児童学科>学科トピックス>児童 薮田ゼミ・児童学科2年生が地域子育てイベント「晴れ育」に参加!

子どもの分野

大学

児童学科

[小学校教員養成コース]
[保育士・幼稚園教員養成コース]

学科トピックス

児童 薮田ゼミ・児童学科2年生が地域子育てイベント「晴れ育」に参加!

2025年09月03日 児童学科

8月31日(日曜)、津山市で開催された地域子育てイベント「晴れ育」に、児童学科の学生11名が参加しました。参加したのは、3年生の薮田ゼミ7名と、2年生の有志4名です。たくさんの方にご来場いただき大盛況となりました。

 

 

  • 木のおもちゃや手作りおもちゃで親子に笑顔あふれる時間を

 

当日は、親子で楽しめるさまざまな手作りおもちゃのコーナーを担当。木の玩具や木製レール、積み木、段ボールハウスなど、クラシックなおもちゃから、学生ならではの工夫が光る手作りおもちゃ作りまで、親子にたくさん楽しんでもらいました。

 

 

 

特に人気だったのは、学生が作ったオリジナルおもちゃの数々です。「トコトコどうぶつ」は、紙コップとペットボトルの蓋を使って動物が歩く仕組みで、子どもたちは夢中になって遊んでいました。また、画用紙とゴムで作る「ブンブンごま」も大好評で、学生たちと一緒に協力しながら作る姿が見られました。

 

  • 学生にとっての学びの場

学生たちは、作る楽しさを伝えるだけでなく、子どもたちの笑顔や好奇心を間近で感じながら、一緒に遊ぶことを楽しみました。

 

 

参加した3年生の薮田ゼミの学生は「子どもたちの笑顔を間近で見れて、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。また自分自身が保育士になった時のことを考えるきっかけにもなりました。」と話し、2年生の有志学生も「自分たちが工夫して作ったおもちゃで遊んでもらえてうれしかったです」と笑顔を見せました。

 

  • 地域とのつながりを大切に

美作大学では、地域とのつながりを大切にしながら、学生が実践的に学ぶ機会を積極的に取り入れています。今回の「晴れ育」参加は、児童学科の学生にとって、子どもとの関わり方や遊びを通して学ぶ楽しさを体験する貴重な時間になりました。

地域の子育て支援活動に学生が参加することで、親子の笑顔が広がるとともに、学生自身も大きく成長できる、そんなあたたかいひとときとなったイベントでした。

 

質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを

学科カテゴリー

過去アーカイブ一覧