本文へスキップ
ここから本文です。

Home>学部・大学院>子どもの分野について>児童学科>学科トピックス>児童学科の木谷晋平先生が指導案を手掛けた『おでかけ子ザメで道徳を』が出版されました。

子どもの分野

大学

児童学科

[小学校教員養成コース]
[保育士・幼稚園教員養成コース]

学科トピックス

児童学科の木谷晋平先生が指導案を手掛けた『おでかけ子ザメで道徳を』が出版されました。

2025年02月05日 児童学科

児童学科木谷晋平先生が指導案執筆や書き下ろし作品のストーリー案に携わった小学校道徳科教授用資料『おでかけ子ザメで道徳を』が、東京書籍より出版されました。

 

「おでかけ子ザメ」はペンギンボックス氏による日本の動物漫画作品で、漫画(現在6巻)とアニメ、そしてこの夏映画化が決定している人気作品です。

本学の図書館にもございますので、ぜひご覧ください。

 

 

<クリックして拡大>

 

■タイトル:『おでかけ子ザメで道徳を(東書教育シリーズ 小学校道徳科教授用資料)』

■著者:ペンギンボックス 漫画制作 木谷晋平(美作大学講師)・伊住継行(岡山大学学術研究院講師) 指導案執筆

■出版社:東京書籍

 

主人公の子ザメちゃんが「八魚町(やうおちょう)」を舞台に、いろいろな人たちと触れ合ったり、いろいろなことに挑戦したりする漫画です。せりふが少ないので、子供たちの想像が膨らみます。一つのエピソードを多面的、多角的に捉えることで、考え、議論する道徳の授業が展開できます。

現在、東京書籍のHPでおでかけ子ザメ①「お池でぷかぷか」が公開されています。

学科カテゴリー

過去アーカイブ一覧