生活サポート
本学では、教職員が連携し、学生のみなさんが有意義な学生生活を送ることができるよう、さまざまなサポートをしています。

健康で充実した大学生活を送るためのサポートも充実
健康保健センター
有意義な学生生活を送るには健康管理も大切なことのひとつです。
健康保健センターでは、学生が健康を保持・増進し、充実した大学生活を送れるようにサポートをしています。
健康相談、応急手当、カウンセリングなどを行っています。
ちょっとした息抜きや安らぎの場として気軽に利用してください。
場所 | 6号館2階 |
---|---|
開室日 | 平日 8:30~17:00 開室日は授業開講期間及び試験期間中のものです。 |
学生相談室(ことりの森)

学生の皆さんの対人関係面や心の健康面の相談、学修の相談に向き合い、臨床心理士のカウンセラーがていねいにお話しをお聴きします。そして、安心できるように具体的な提案を行います。
また、在学生の保護者の方からのご相談もお受けします。
場所 | 1号館4階(145) |
---|---|
開室日 |
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
|
学生生活を応援!
学生表彰制度 ―Most Active Student (MAS)賞―

課外活動奨励のため、2006年に設置した賞です。
- 学友会活動
- クラブ・サークル活動
- ボランティア活動
- 各種コンクール
などにおいて活躍した学生(20名程度)、またはそれを支えた学生を表彰します。
無料野菜スタンド

教職員が提供するだけでなく、地域の方や卒業生らも新鮮な野菜を無料で提供してくださいます。学生のために余分に野菜を栽培し届けてくださる地域の方もおり、年に50回以上開催されています。約7割の学生が県外出身者であり、自炊していることから、このような新鮮な野菜が提供される場は、とてもありがたいものになっています。
自転車の修理等

自転車通学の学生にも心強い校務員さん。普段学内の環境整備をするだけでなく、自転車のパンク修理や、ブレーキ調整など、安く、スピーディーに対応してくれます。また、白梅祭の準備など、学生活動のサポートでも力になってくれます。
くらしを支える講座
1年次セミナー

本学には、1年生全員が受講する授業「1年次セミナー」があります。このセミナーでは、防犯対策、悪質商法未然防止対策、食生活支援講座など、自立的な学生生活を過ごすために役立つ全学合同講座が開講されています。また、年間を通じて行われる少人数ゼミ形式の授業では、大学での学び方などを演習形式で身につける事ができます。
その他のサポート
学生生活全般のサポート
学生生活全般をサポートする事務系職員もあなたの心強い味方です。大学・短大で学生のみなさんが日常的にかかわる部署として総務課、経理課、教務課、学生課があります。この4つの部署は本館1階のワンフロアに配置されており、スムーズに手続きを進めることが可能です。
総務課 | 各種証明書の発行、学生証の発行、住所変更の届け出 |
---|---|
教務課 | 履修登録、成績管理、教室管理 |
学生課 | 奨学金の申込、アルバイトの紹介、学生寮やアパートの紹介 |
経理課 | 学費 |
アルバイトの紹介
学生ホールの掲示板に、アルバイト求人票を掲示しています。
希望のアルバイト先を見つけたら、求人票に書かれている連絡先に各自で連絡をし、勤務条件等をよく確認した上で申込をすることができます。
近隣店舗の優待サービス
飲食店やスポーツ用品店など、本学の在学生を対象とした優待制度を設けてくださっている地域のお店がたくさんあります。
ぜひ活用してください。
優待制度協力店の例
- 飲食店、カフェ
- お菓子屋
- スポーツ用品店
- 旅館、ホテル
- 雑貨屋