Home>新着情報>イベント>認知症になってからも 自分らしく暮らせる 地域(まち) をともにつくろう 開催のお知らせ

新着情報

News

認知症になってからも 自分らしく暮らせる 地域(まち) をともにつくろう 開催のお知らせ

2025年08月29日 講演会 イベント 告知

「新しい認知症観」をもとに共生社会をみんなでつくることを目的にまちづくりセミナーを開催いたします。
「地域共生社会の実現を推進するための認知症基本法」の策定に加わってこられた日本認知症本人ワーキンググループの前代表理事(現 相談役理事)の藤田和子さんをお招きして、参加者と一緒に「共に生きるまちづくり」を考えたいと思います。

藤田和子さんは看護師として15年勤務、認知症の義母を9年介護。45歳でアルツハイマー病と診断された後、本人から認知症に関する発信を始められた方です。
・著書「認知症になってからも自分らしく本人の声がひらく新しい認知症観の時代へ」(メディア・ケアプラス、2025年)他

是非ご参加ください。

 

<クリックして拡大表示(PDF:549KB)>

 

  • 日時:2025年9月1日(月曜) 14:30~16:30
  • 場所:美作大学100周年記念館5階 100周年ホール
  • 対談:藤田和子さん、 澤野しのぶさん、他
  • 参加費:無料 当日参加可
  • 主催:美作大学・社会福祉学科 堀川研究室
  • 共催:津山市/NPO法人おかやま地域福祉研究所COM/一般財団法人江原積善会積善病院みまさか認知症疾患医療センター
    社会福祉法人津山市社会福祉協議会・地域包括支援センター/社会福祉法人 鏡野町社会福祉協議会・地域包括支援センター
    社会福祉法人美咲町社会福祉協議会・地域包括支援センター
  • 後援:鏡野町・美咲町・津山市アルツハイマーデー実行委員会

お申し込みはこちら

 

質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう

 

イベントカテゴリー

新着情報一覧