Home>キャンパスライフ>新着情報一覧>美作大学食品加工サークルとチームミマダインが「ニコニコ超会議2025」で地元をPR!

キャンパスライフ

Campus Life

美作大学食品加工サークルとチームミマダインが「ニコニコ超会議2025」で地元をPR!

2025年04月30日 TEAMMIMADYNE(チームミマダイン) 食品加工サークルミマサカフーズ

4月26日(土曜)、27日(日曜)の2日間にわたり、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催された「ニコニコ超会議2025(主催:ニコニコ超会議実行委員会、後援:総務省、農林水産省、文化庁、千葉県、千葉市)」に、美作大学食品加工サークルとチームミマダインの学生が出店しました。

 

ニコニコ超会議の様子 ニコニコ超会議の様子

 

ニコニコ超会議とは、日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させた日本最大級のインターネットの祭典です。今ではネット文化に留まらず日本の伝統文化や行政機関も集う日本を代表するイベントであり、今年で開催13年目を迎えます。<「ニコニコ超会議2025」公式サイトはこちら>

会場の幕張メッセには昨年(12万5,362人)を上回る13万2,657人が来場し、大変な賑わいを見せていました。

 

本学は2022年からニコニコ超会議へ参加しており、今回で4回目となります。<1回目(2022年)の様子><2回目(2023年)の様子><3回目(2024年)の様子>

 

今回は津山市地域商社「曲辰」と共に、食品加工サークルが開発した津山産の「そずり肉」を使用したオリジナルフィリング「そずてり」、美作大学珈琲研究会の学生がブレンドした「Mimasaka University Blend」などを販売しました。

<曲辰HPはこちら(外部サイトへ)>

イベントでは試食も用意し、沢山の来場者に地域特産品の魅力をPRしました。

 

ニコニコ超会議の様子 ニコニコ超会議の様子

学生活動カテゴリー

過去アーカイブ一覧