学校推薦型選抜(一般公募)
1.募集人員
| 学科 | 11月期 | 12月期 | 
|---|---|---|
| 食物学科(80名) | 10名 | 2名 | 
| 児童学科(80名) | 10名 | 2名 | 
| 社会福祉学科(50名) | 5名 | 2名 | 
2.出願資格・条件
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業または2026年3月に卒業見込みの者※
- 学校長の推薦を受けた者
- 全体の学習成績の状況における評定平均値が3.0 以上の者(が望ましい)
 ※高等専門学校の3年次を修了した者および2026年3月修了見込みの者を含む
3.第2志望の選択
大学の1学科を第2志望として選択することができます
4.選考方法
選考は提出書類(50点)、活動歴評価(10点)、個人面接(40点)、基礎学力テスト(100点)により総合判定します。
							調査書は活動歴評価および面接の参考資料として活用します。
- 活動歴評価については、学科毎の基準に照らし点数化します。
 例)英語検定準1級、全国大会入賞、生徒会会長、積極的なボランティア活動など
- 面接は受験生1名に対し、面接官2名で行います。(10分程度)
試験当日の流れ
| 受付 | 入室完了 | 基礎学力テスト | 面接 | 
|---|---|---|---|
| 9時~ | 9時10分 | 9時20分~10時20分 | 10時40分~ | 
5.入試日程
| 選考 | 試験日 | 出願期間(必着) | 合格発表日 | 一次手続完了日 | 
|---|---|---|---|---|
| 11月期 | 2025年11月16日(日曜) | 11月1日(土曜)~11月13日(木曜) | 12月1日(月曜) | 12月10日(水曜) | 
| 12月期 | 2025年12月21日(日曜) | 12月2日(火曜)~12月18日(木曜) | 12月26日(金曜) | 1月9日(金曜) | 
6.試験地
| 入試期 | 試験地 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 本学 | 岡山市 | 鳥取市 | 松江市 | 広島市 | 宇多津町 | 松山市 | 高知市 | 那覇市 | |
| 11月期 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 
| 12月期 | ● | ● | - | ● | - | - | - | ● | ● | 
各会場の詳細についてはこちら
7.出願手続
提出書類
- 調査書:出身高校で作成し、厳封したもの。
- 一般公募推薦書:本学所定の用紙に記入(入力)したもの
※一般公募推薦書はインターネット出願システム等よりダウンロードしたものをご利用ください。
入学検定料
30,000円
高校コード一覧表
志願票等に記入する高校コードは、高校コード一覧表を参照してください。
8.合格発表
合否通知はそれぞれの合格発表日に本人宛に速達で発送します。また、本学ホームページの入試合否検索ページでも午前10時より確認できます。
							確認の方法については大学入試概要ページの「合格発表のホームページによる照会」項目を参照してください。
							なお、電話での問い合わせには応じません。また、構内掲示による発表もありません。
9.入学手続
10.入学前課題
全学科の一次手続者に対して、入学前に取り組む課題を送付します。
<送付時期>
- 11月期 12月中旬ごろ送付します。
- 12月期 一次手続き完了後、随時送付します。

 
								






