一般選抜
1.募集人員
学科 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
食物学科(80名) | 12名 | 3名 |
児童学科(80名) | 12名 | 3名 |
社会福祉学科(50名) | 6名 | 3名 |
2.出願資格
次の各号のいずれかに該当するものとする
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業または2026年3月に卒業見込みの者※
- 通常の課程による12年の学校教育を修了または2026年3月修了見込みの者
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずるもので文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣が高等学校の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
※高等専門学校の3年次を修了した者および2026年3月修了見込みの者を含む
3.第2志望の選択
大学の1学科を第2志望として選択することができます。
4.選考方法
■前期
試験科目2科目の合計得点で合否を判定します。
試験科目は8科目から選択します。(各科目100点満点)
試験科目
現代の国語・言語文化 | 歴史総合 | 数学Ⅰ | 化学基礎 | 生物基礎 | 英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ | 公共 | 情報 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
■後期
小論文(100点)と調査書(100点)の合計得点で合否を判定します。
試調査書については、全体の学習成績の状況を10倍したものと活動歴※を得点化し100点満点にします。
※学習活動等、特別活動、部活動、ボランティア活動、表彰、取得資格・検定、総合的な探求の時間の記録
試験当日の流れ
入試期 | 受付 | 入室完了 | 筆記試験 |
---|---|---|---|
前期 | 9時40分~ | 9時50分 | 10時00分~11時40分 |
後期 | 9時40分~ | 9時50分 | 10時00分~11時00分 |
5.入試日程
選考 | 試験日 | 出願期間(必着) | 合格発表日 | 一次手続完了日 |
---|---|---|---|---|
前期 | 2026年2月1日(日曜) | 1月8日(木曜)~1月29日(木曜) | 2月6日(金曜) | 2月16日(月曜) |
後期 | 2026年3月12日(木曜) | 2月16日(月曜)~3月10日(火曜) | 3月14日(土曜) | 3月18日(水曜) |
6.試験地
入試期 | 試験地 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本学 | 岡山市 | 鳥取市 | 松江市 | 広島市 | 松山市 | 高知市 | 那覇市 | |
前期 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
後期 | ● | - | - | - | - | - | - | - |
各会場の詳細についてはこちら
7.出願手続
提出書類
調査書:出身高校で作成し、厳封したもの。
調査書が得られない者については以下の書類を提出ください。
高等学校卒業程度認定試験(大検)の「合格(見込)成績証明書」
最終学校の「修了(見込)証明書」及び「成績証明書」
(注)同入試期で「大学入学共通テスト利用選抜」にも出願する場合、調査書は1通で結構です。
入学検定料
30,000円
(注)同入試期で「大学入学共通テスト利用選抜」にも出願する場合、「大学入学共通テスト利用選抜」の検定料20,000円は免除となります。
高校コード一覧表
志願票等に記入する高校コードは、高校コード一覧表を参照してください。
8.合格発表
合否通知はそれぞれの合格発表日に本人宛に速達で発送します。また、本学ホームページの入試合否検索ページでも午前10時より確認できます。
確認の方法については大学入試概要ページの「合格発表のホームページによる照会」項目を参照してください。
なお、電話での問い合わせには応じません。また、構内掲示による発表もありません。
9.入学手続
注意事項
後期日程の二次手続については、3月14日(土曜)に案内を発送します。
10.入学前課題
食物学科・児童学科の一次手続者に対して、入学前に取り組む課題を送付します。