学習環境
3つのコモンズで実現する学びのカタチ
「コモンズ」とは、利用者が各種の専門サポートを受けながら、様々な出会いや発見の中で仲間と学びを深めることができる空間のことです。
記念館には3つのコモンズがあり、それぞれ学習・研究に必要なアクションに活用できるように設計されています。
ラーニングコモンズ

「学び」を象徴した多目的で機能的な空間となっています。広くて開放的な空間で、友達とあれこれ議論しながらレポート作成やグループワークをすることができます。 組み合わせ自由なテーブルで友達と一緒に勉強やディスカッションをしたり、広々とした空間で休憩や読書をしたりなど、学生が自分で使い方を考えて活用しています。
オープンコモンズ

ファミリーレストランのようなダイナーテーブルなどがあり、ちょっとした打ち合わせや休息に使えます。
サークルコモンズ

すり鉢状の半円ステージを備えており、授業での発表や絵本の読み聞かせ、ミニコンサートなどに活用できる空間になっています。

半円ステージは窓の外にも広がっていて、1つの円形ステージとして使ったり、バルコニーのような屋外ステージとして使ったりできます。
高度なアクティブラーニングを可能にする最新の情報教育設備
コラボレーションラボ

コラボレーションラボには情報教室と同環境のデスクトップパソコンが常設されており、自習などに利用できます。また、中央には大きなワーキングテーブルがあり、ノートパソコンを使った作業やグループでの作業にも活躍する空間です。
情報教室

100名が学習可能な情報教室は、講義以外でもレポート作成や情報収集に利用することができます。さらに、セミナールームへカメラで映像を配信することができ、複数の教室を使った講義やグループワークにも対応しています。
無線LANで館内どこでもクラウドコンピューティング

記念館内に張り巡らされた無線LANによって、どのフロアにいてもネットワークを使った学習システムを使うことができます。学習用のタブレットは、講義で使うだけでなくいつでも借りられる他、自分のノートパソコンなどを使用することもできます。 また、自分のノートパソコンやタブレットをネットワークに接続して画面などの共有が簡単にできるので、様々な形でのディスカッションや発表に対応することができます。
サポートスタッフが常駐して学生をサポート

設備の使い方やパソコンの操作でわからないことがあれば、サポートスタッフがわかりやすく教えてくれます。パソコンの知識がなくても安心して利用できます。
セキュリティソフトを無料で提供

学生は大学が指定するセキュリティソフトを無料で自分のパソコンやスマホにインストールすることができます。
研究や発表を支援する多様な教室群
組み合わせ自在なセミナー・ミーティングルーム

セミナールームは可動式の仕切り壁で2室をつなげて1室として使うこともでき、大人数のプレゼンテーションにも対応できます。テーブルのレイアウトを変えることで、タブレットやノートパソコンを使ったグループワークにも使われています。

この他、テーブルチェアーで自在に動き回りながら議論やグループワークができるセミナールームは、自由で活発な意見交換がやりやすいので、アクティブラーニングを取り入れた講義に使われることもあります。
ラーニングコモンズもセミナールームに早変わり

変幻自在なラーニングコモンズは、スクリーンを下ろすだけで簡単にセミナールームとして使うことができます。
ガラス張りのフロアで学生同士の切磋琢磨を促進



これらを収納する建物は、いたるところがガラス張りになっています。
開放的で知的な空間を演出するとともに、他の学生が勉強している姿を目にすることで、お互いに刺激し合って学習意欲を高める効果があります。
最新の学習環境を備えた図書館
地域の『知の拠点』にふさわしい蔵書数と学習スペース



学園創立100周年記念館の1階~3階に広がる図書館は、専門書や一般書籍を最大約17万冊収蔵可能な書架を備え、皆さんの学習を強力にサポートします。さらに、館内各所に設けられた読書・学習スペースでは、資格や課題などの勉強をしている学生の姿がいつもあります。
図書館スタッフがいつも身近に



貸出・返却などの各種窓口を集約した総合案内カウンターはラーニングコモンズの一角にあり、シームレスな学習・研究活動のサポートを可能にしています。また、同じカウンターにパソコンのヘルプデスクもあるので、助けてほしい内容によって該当の窓口を探す必要はありません。