Home>新着情報>お知らせ><2021年度>教員免許状更新講習

新着情報

News

<2021年度>教員免許状更新講習

2021年04月01日 お知らせ

2021年度 教員免許状更新講習 お知らせ

 

新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が全国で解除されましたが、現時点で感染リスクをゼロにすることは難しく、感染症対策を含めた「新しい生活様式」の実践を求められているところです。そこで、本学としましては今年度の教員免許状更新講習につきまして、新型コロナウィルス感染症対策として、以下の条件を満たす方のみの受講とさせていただきます。

①当日発熱や風邪などの症状を含む体調不良がないこと(受付の際に体温の計測や体調チェックの申告をお願いします)

②受講時はマスク着用のこと

③岡山県南・県外から受講される方へ
居住地・勤務地の感染状況を鑑み、本学基準により当該地域が感染拡大地域であると判断された場合は、受講にあたり

 1)コロナウイルス感染の陰性が確認できるもの(前日の抗原検査の結果等)
 2)直近1週間の検温記録
の提示を求めることがあります。
また、感染拡大地域と判断された場合、受講当日は本学が指定する抗原検査の実施(本学にて実施)を行うものとします。


以上、状況をご理解の上、申込みをお願いいたします。

講義中に使用する教材等の準備物がある場合、開設講座一覧(ページ下部)に追記いたしますので、確認してください。

 

今年度の申し込みは終了しました。

 

2021年度 教員免許状更新講習概要

教員免許更新制について

目的(文部科学省HPより)

教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。
(注) 不適格教員の排除を目的としたものではありません。

有効期間の更新

原則的に、有効期間満了日(修了確認期限)の2年2ヶ月から2ヶ月前までの2年間に、大学などが開設する30時間以上の免許状更新講習(下記参照)を受講・修了した後、免許管理者(都道府県教育委員会)に申請する必要があります。

・必修領域(6時間以上)
全ての受講者が受講する領域

・選択必修領域(6時間以上)
受講者が所有する免許状の種類、勤務する学校の種類又は教育職員としての経験に応じ、選択して受講する領域

・選択領域(18時間以上)
受講者が任意に選択して受講する領域

新免許状(平成21年4月1日以降(更新制導入後)に初めて授与された免許状)

10年間の有効期間が付されます。

旧免許状(平成21年3月31日以前(更新制導入前)に初めて授与された免許状)

所持者にも、更新制の基本的な枠組みが適用されます。
詳細は、文部科学省ホームページの修了確認期限をチェックページ(外部サイトへ移動)をご参照ください。

講習期間

必修講座(1講座) 2021年8月17日(火曜)
選択必修講座(3講座) 2021年8月19日(木曜)
選択講座(8講座) 2021年8月18日(水曜)、20日(金曜)、23日(月曜)
選択講座(1講座) 2021年11月20日(土曜)

場所

美作大学学内
〒708-8511 岡山県津山市北園町50
アクセス方法については、交通アクセスページをご覧ください。

受講資格(2021年度)

1.教員免許更新制について

制度の全般については,文部科学省及び勤務(予定)している学校の地域もしくは現在お住まいの地域の都道府県教育委員会のホームページでご確認下さい。

更新講習の受講時間はあわせて30時間(必修領域6時間・選択必修領域6時間・選択領域18時間)以上受講・修了する必要があります。

2.受講対象者

本年度の受講対象者は,以下の通りとなります。

<旧免許所持者>

有効期間の満了日が記載されていない免許状所持者で主に以下に該当する方(修了確認期限が令和4(2022)年3月31日(第1グループの二巡目))及び令和5(2023)年3月31日(第2グループの二巡目))です。

<新免許所持者>

平成21年(2009)年4月1日以降(教員免許更新制の導入後)に初めて授与された免許状をお持ちの方で,有効期間の満了日(複数免許を所持されている場合は最も遅い年月日)の2年2ヶ月前から2ヶ月前の受講期間を迎える方。

詳細は、文部科学省ホームページの修了確認期限をチェックページ(外部サイトへ移動)をご参照ください。

 ※教員免許状の更新が必要な方に広く受講していただきたいと考えておりますが、本学の実情(教室の規模やスケジュールなど)により、現職の先生方、教員免許が必要な職に就くことが決まっている方などを優先して受講していただくことになります。お申込みをいただいても、やむを得ずお断りする場合もありますので、何卒ご理解ください。
 ※免許状更新講習を受講せずに免許管理者に申請を行うことによって免許状を更新できる場合もあります。
  詳細は文部科学省ホームページ「更新講習の免除対象者」をご参照ください。
 ※複数の免許状を所持している場合は、
  文部科学省ホームページ「複数の免許状を所持している場合の扱い」(外部サイト移動)をご参照ください。

受講資格(2021年度)についてのご注意いただきたい点

  • 手続(有効期間満了日もしくは修了確認期限の2ヶ月前までに)によりやむを得ない事由により、有効期間の延長(修了確認期限の延期)することができます。
  • 有効期間(修了確認期限)の延長が認められた受講希望者は、生年月日から起算した受講期間に講習を受講するのではなく、新しく設定された有効期間満了日(修了確認期限)から起算した受講期間に講習を受講する必要があります。

上記の点を含め、有効期間や修了確認期限に関するお問い合わせは文部科学省もしくは所管の都道府県教育委員会にお問い合わせください。

更新講習の流れ

1.予約申込フォームのダウンロード

申込手続きより予約申込フォーム(Excelファイル)をダウンロードしてください。

※郵送・FAX・持込による受付は行っていません。

2.予約申込フォームに記入・送信

2021年6月20日(日曜)10時~2021年7月16日(金曜)17時です。

<選択講座(9)>の申し込み期間は、2021年10月11日(月曜)18時~2021年10月29日(金曜)17時です。

3.自動配信メール

送信された予約申込フォームが受信された時点で自動的に返信されます。
(注)Auto Response”自動返信2021年度更新講習”の件名で自動返信メールを配信いたします。
(注)受付開始前に送信されても届きませんのでご注意ください。
(注)先着順は、本サーバへの到着時刻をもって判断させていただきます。ご了承ください。

4.本学から受講可能か否かの返信

受講可能かどうかの結果を返信します。

受講可能な場合、本申込書等の必要書類も添付します。

5.必要書類を本学へ郵送

必修講座・選択必修講座A~C・選択講座(1)~(8):本申込郵送締切日は、7月30日(金曜)です。

6.受講者証等を本学から郵送

7.受講・試験・事後アンケート

8.履修証明書もしくは修了証明書の郵送

(注)履修証明書または修了証明書は教員免許の更新が完了したことをお知らせするものではありません。
(注)教員免許の更新には所轄の教育委員会での手続が必要です。お忘れないようにしてください。

開設講座一覧

必修講座(必修領域)

開講日 講習名 募集定員
8月17日(火曜) 教育の最新事情 200人

選択必修講座(選択必修領域)A~C

担当講師 開講日 講習名 募集定員
中野 和光 8月19日(木曜) 【A】学習指導要領の改訂の動向、法令改正及び国の審議会の状況 100人
佐々木 勇 8月19日(木曜) 【B】学校における危機管理などに対する組織的対応 100人
渡邉 淳一 8月19日(木曜) 定員に達しましたので締め切りました

【C】教育相談(アンガーマネジメント・カウンセリングマインド)

30人

選択講座(1)~(9)

担当講師 開講日 講習名 主な対象者 募集定員
納庄 康晴 8月18日(水曜) 定員に達しましたので締め切りました

(1) 食品の美味しさを科学する

教諭
養護教諭
栄養教諭
40人
土海 一美 8月18日(水曜) (2)食育の理論とその応用 養護教諭
栄養教諭
50人
桐生 和幸 8月20日(金曜) (3) 日本語との違いから学ぶ英語 幼小教諭
中高国語科・
英語科教諭
100人
森本 恭子 8月20日(金曜) (4)給食献立を教材とした食に関する指導 教諭
養護教諭
栄養教諭
50人
中田 稔 8月20日(金曜) 定員に達しましたので締め切りました

(5)遊びの楽しさをもとにした造形活動
【必要な教材】
はさみ、のり、カッターナイフ、水彩絵の具、筆(丸筆14号程度)、クレヨン(軟質)またはクレパス、エプロン

幼稚園教諭 24人
安田 純 8月23日(月曜) (6) 発達障害の理解と支援 全教諭
養護教諭
120人
納庄 康晴 8月23日(月曜) (7) 食品の美味しさを科学する 教諭
養護教諭
栄養教諭
40人
中田 稔 8月23日(月曜) (8) 遊びの楽しさをもとにした造形活動
【必要な教材】
はさみ、のり、カッターナイフ、水彩絵の具、筆(丸筆14号程度)、クレヨン(軟質)またはクレパス、エプロン
幼稚園教諭 24人
荻野 真介 11月20日(土曜) (9) やさしい相対性理論入門 小学校教諭
中学校理科教諭
高等学校理科教諭
30人
  • 2021年度開設講座一覧PDF(講座詳細)のダウンロードはこちら

講習当日のスケジュール

必修講座

8月17日(火曜)
時間帯 項目 内容 講師
8時50分~9時00分 ガイダンス 全体的なガイダンス 教務課
9時00分~10時30分 講習(1)+試験 国の教育政策や世界の教育の動向 中野
10時30分~10時40分 休憩 10分間の休憩 なし
10時40分~12時10分 講習(2)+試験 教員としての子ども観、教育観等についての省察 藤根
12時10分~13時10分 昼休憩 1時間の休憩 なし
13時10分~14時40分 講習(3)+試験 子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見
(特別支援教育に関するものを含む)
妻藤
14時40分~14時50分 休憩 10分間の休憩 なし
14時50分~16時20分 講習(4)+試験 子どもの生活の変化を踏まえた課題 渡邉淳
16時20分~16時30分 事務連絡 連絡、確認などを行う 教務課

選択必修講座A・B・C/選択講座(1)~(8)

8月19日(木曜)

選択必修講座 A・B・C

8月18日(水曜)、20日(金曜)、23日(月曜)

選択講座(1)~(8)

11月20日(土曜)

選択講座(9)

時間帯 項目
8時50分~9時00分 ガイダンス
9時00分~10時30分 講習
10時30分~10時40分 休憩
10時40分~12時10分 講習
12時10分~13時10分 昼休憩
13時10分~14時40分 講習
14時40分~14時50分 休憩
14時50分~16時20分 講習+試験
16時20分~16時30分 事務連絡

申込期間

<必修講座・選択必修講座・選択講座(1)~(8)>

2021年6月20日(日曜)10時~2021年7月16日(金曜)17時

<選択講座(9)>

2021年10月11日(月曜)18時~2021年10月29日(金曜)17時

受講料について

必修講座(必修領域)

受講時間 6時間
受講料 6,000円(教材費込)

選択必修講座(選択必修領域)

受講時間 6時間
受講料 6,000円(教材費込)

選択講座(選択領域)

受講時間 6時間
受講料 6,000円(教材費込)

申込手続き

手順1.予約申込フォームの送信

本学HPよりダウンロードした予約申込フォームに必要事項をご記入いただき、予約フォームを添付の上、下記のアドレスへ送信してください。

※郵送・FAX・持込による受付は行っていません。

  • 2021年度予約申込フォーム(EXCELファイル)のダウンロードはこちら 
    今年度の申し込みは終了しました。
  • こちらからの連絡は予約フォーム内のメールアドレスに連絡いたしますのでご注意ください。
  • 予約申込フォームの送信に@yahoo.co.jpなどのフリーメールアドレスをご使用の場合は、迷惑メールとして扱われ、本学に届かないケースが多発しておりますので、ご注意ください。
  • 予約申込フォームが本学に到着した時点で自動配信メールが配信されます。
    ※同じメールアドレスで送信された場合(テスト送信も含む)、自動配信が1回しか配信されません。ご注意ください。
  • 自動配信メールが届かない場合は、お送りいただいた予約申込フォームは本学に届いておりません。
    ※2回目以降の送信メールには自動配信メールが配信されませんので、ご注意ください。
  • この自動配信メールは受講決定をお知らせするものではありません。
  • 受講決定しましたら、本申込書類をメールに添付してお送りします。ファイルが開けない、印刷できない等の事例がございますので、パソコンから開けるメールアドレスをご入力してください。
  • 携帯電話・スマートフォンで送信の方は、@mimasaka.ac.jpからのメールが受信できるように設定を見直してください。

メールの記載項目

申込アドレス: kousin@mimasaka.ac.jp

メールの件名:「2021 教員免許講習予約申込(あなた様のお名前)」
ファイル名:「あなた様のお名前」
(注)予約申込フォーム内の電話番号は、「-(半角ハイホン)」を入れて記載してください。
(注)kousin@mimasaka.ac.jpのメールアドレスには6月20日(日曜)にならないとメールは届きません。
(注)ご送付いただいた予約フォームについて携帯電話やご勤務先、ご自宅にお問い合わせをする場合があります。
(特にApple社製のコンピュータを使用して予約フォームを作成された方についてはフォームが崩れる場合が確認されております)

手順2.返信メールの確認

本学から予約申込フォームを受け取った旨のメールをお送りします。
本学がメールを受け取ってから、3日以内(金曜・土曜に受け取った場合は翌月曜)の夕方までに返信します。
併せて、受講可能かどうかの結果も一緒にお送りします。

  • 先着順とさせていただきますので、定員に達した場合はお断りさせていただくことになります。
  • 3営業日経っても本学から連絡がない場合は、お手数ですが、本学にお問合せください。
    0868-22-7310(教務課直通:土曜・日曜・祝日を除く、平日9時から18時まで)

手順3.本申込の郵送

手順2の返信の際に、本申込の書類を添付しますので、プリントアウトしていただき、本学へ郵送してください。

更新講習のキャンセルの取扱いについて

キャンセル時期 返還額
講習開始日前日まで 受講料から返還手数料を差し引いた額
講習開始日以降 返還なし

更新講習のお問い合わせ先

美作大学 教務課

電話:0868-22-7310(教務課直通)
(土曜・日曜・祝日を除く、平日9時から18時まで)
メールアドレス kyomu@mimasaka.ac.jp

連絡先メールアドレスについて

登録メールアドレスが携帯電話のメールアドレスの方は、携帯電話以外からのメール拒否(ドメイン拒否)設定を解除するか、美作大学からのメールを受信する設定を行うようにしてください。

メールでのお問い合わせについて

メールでお問い合わせされる場合は、必ず「ご氏名」「連絡が取れる電話番号」「質問事項」をご記入ください。
(注)@yahoo.co.jpが含まれるメールアドレスをご使用になったお問い合わせメールが本学に届いていないケースが多発しております。ご注意ください。

本学への問い合わせについて

本学へのお問い合わせは、休日のため土曜・日曜・祝日にお問い合わせいただいても対応できません。土曜・日曜・祝日のお問い合わせは控えていただきますようにお願いします。

その他

教員免許更新制について

文部科学省ホームページの以下のページをご参照ください。

最初の修了確認期限の確認について

文部科学省ホームページの以下のページをご参照ください。

修了証明書(履修証明書)の再発行について

以下より様式をダウンロードし、必要事項をご記入の上、返信用封筒と一緒に教務課まで郵送してください。

修了証明書(履修証明書)再発行願

 

その他

免許更新制のお問い合わせ先については、文部科学省ホームページ以下のページをご参照ください。