【1月25日(土曜)】本学客員教授 片山善博氏による「美作大学連続講演会『地方創生論』」を開講します!
2020年01月22日 お知らせ
元総務相で鳥取県知事も務めた本学客員教授の片山善博氏による『地方創生論』~お仕着せでなく、自ら仕立てる地方創生に~をテーマとした講演会を1月25日(土曜)に開催します。
詳細は以下のとおりです。
講演会詳細
日時 | 2020年1月25日(土曜) 12時40分~15時50分 |
---|---|
場所 | 美作大学100周年記念ホール(美作学園創立100周年記念館) |
定員 | 先着50名様 |
参加費 | 無料 |
問合せ・申込み先 | 美作大学地域連携推進室 TEL:0868-22-7718(8時30分~18時) |
演題 | 『地方創生論』〜お仕着せでなく、自ら仕立てる地方創生に〜 |
講義概要
多くの地域は人口減少と地域経済の停滞に悩まされている。これに対処するため、国は5年前から「地方創生」に取り組んできた。ただ、今日まで東京一極集中と地方からの人口流出の動きに変化は見られない。
現状を変えるには、これまでの国主導の地方創生ではなく、地域主導の仕組みに改める必要がある。地域の課題は多様であって決して全国一律ではないからだ。地域自らが現状をよく認識し、地域本位に考える力を持ち、そして課題解決に乗り出す気概と行動力を持たなければならない。講義では、住民、企業などの組織・団体、そして自治体がどうあるべきかについて考えてみたい。
特に、地方創生を考える上で自治体の果たす役割は大きい。地方議会や教育委員会を含めて自治体が抱える課題や今後のあり方についても、自らの経験も踏まえて論じることとしたい。
講師紹介

片山 善博(かたやま よしひろ)氏
<略歴>
前鳥取県知事・元総務大臣
早稲田大学公共経営大学院 教授
鳥取大学 客員教授
※連続講演の次回予定はこちら
