「ニコニコ超会議2022」にブース出展し本学をPR!
2022年05月12日 イベント
2022年4月23日(土曜)~30日(土曜)の8日間「ニコニコ超会議」が3年ぶりに幕張メッセでリアル開催され、(株)ドワンゴが運営するN高・S高のほか複数の学校がブースを設ける中、本学は中国・四国唯一の大学として参加しました。
ネット開催とリアル開催があり、本学は4月29日(金曜)・30日(土曜)に行われたリアル開催に2日間にわたってブースを出展しました。
本イベントには日本全国から、リアル来場者数96,160人 ネット視聴者数13,891,680人が参加し、大変な賑わいを見せていました。
本学は「超SDGs with 美作大学」と題したブースを設置し、本学の概要やSDGsに関連する取り組みをパネル展示しました。また、本学マスコットキャラクターのミマダインも登場し、写真撮影会やグッズ販売を行い、多くの来場者に美作大学・美作大学短期大学部をPRしました。
事前に実施された出展ブース対抗のプレゼンバトルでは見事勝利し、生放送で本学を大きく取り上げてくださいました。<プレゼンバトル動画はこちら>
また、当日も現地からの生放送で本学のブースをロケしてくださり、運営本部の方々よりご好評いただきました。
ブースにはSDGsパネルを興味深そうに見る方やミマダインに目を惹かれて写真を撮る方、グッズを購入する方など、全国から参加した200組以上の方が立ち寄ってくださいました。
中には、津山市出身者や本学卒業生の姿もありました。
当日撮影した写真は<美作大学公式Instagram>にも掲載しています。
本学のブースに足を運んでくださった皆さまありがとうございました!
(お隣の立命館アジア太平洋大学様のブースにもお邪魔しました。当日はありがとうございました!)
♦ニコニコ超会議とは
日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させた日本最大級のインターネットの祭典。今ではネット文化に留まらず日本の伝統文化や行政機関も集う日本を代表するイベントであり、今年で開催11年目を迎える。