Home>キャンパスライフ>新着情報一覧>地域の子どもたちに防災を伝える!「みまさか防災隊」が城西公民館で防災学習を実施

キャンパスライフ

Campus Life

地域の子どもたちに防災を伝える!「みまさか防災隊」が城西公民館で防災学習を実施

2025年06月30日 みまさか防災隊

2025年6月14日(土曜)、津山市小田中の城西公民館にて、美作大学の学生ボランティア「みまさか防災隊」が地域の子どもたちを対象とした防災学習を実施しました。読み聞かせやゲームを通して、参加した子どもたちは災害時の基本的な対処法を楽しく学ぶことができました。

 

防災学習風景

 

この防災学習には、「みまさか防災隊」の学生4名が講師、高校生2名がアシスタントとして参加。10名の児童が熱心に学習に取り組みました。

学習会では、まず防災絵本の読み聞かせが行われ、子どもたちは物語を通じて防災意識を高めました。次に、地震発生時に身を守るためのユニークな「動物ポーズ」を6種類紹介。子どもたちは実際に体を動かしながら、いざという時の安全確保の方法を学びました。

 

また、新聞紙を使った紙コップ作りでは、災害時の知恵を体験。さらに、みまさか防災隊が独自に作成した防災カルタやクイズでは、避難経路の確認や安全確保の重要性について、ゲーム感覚で理解を深めました。

 

防災学習風景

 

参加した子供たちは、

「絵本とカルタが面白かった」

「地震が来たら安全な場所にしっかり隠れたい」

と話し、防災学習を通して身を守ることの大切さを実感したようでした。

 

今後、自然災害はいつ起こるかわかりません。みまさか防炎隊は今後も地域と連携し、防災意識の向上と啓発に貢献していきます。

 

質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを

学生活動カテゴリー

過去アーカイブ一覧