2月21日(金曜)、鵜﨑学長、新垣美月さん(首里城再建募金活動の代表/食物学科3年/那覇高出身)、福地ゆめのさん(食物学科3年/糸満高出身)、沖縄県担当参与の比嘉先生の4名が、城間幹子那覇市長へ、寄付金100万円の目録を手渡しに行きました。
昨年11月から始まった募金活動が、多くの方のご支援により目標金額であった100万円に到達することが決定したため(一部の寄付金は後日受け取る予定)、2月23日に沖縄県那覇市で開催される就職懇談会に合わせて募金を持参することとなりました。
新垣さんは、首里城や沖縄県に対する思い、募金活動を始めるに至った経緯などを城間市長に伝え目録を手渡しました。


この日、沖縄県のマスコミ2社、「琉球新報」「RBC 琉球放送」が取材をしてくださいました。
2月25日(火曜)、津山商工会議所女性会より、10万円の寄付金をいただきました。この日は、沖縄県人会副会長の池原はなこさん(児童学科3年/球陽高出身)が津山商工会議所で山本京子会長より寄付金を受け取りました。


2月27日(木曜)、ライオンズクラブ国際協会336-B地区3R1Zの6クラブ(津山ライオンズクラブ、津山鶴山ライオンズクラブ、津山やよいライオンズクラブ、津山さくらライオンズクラブ、津山衆楽ライオンズクラブ、美作ライオンズクラブ)より、20万7千円寄付金をいただきました。
この日、3R1Z ゾーンチアパーソンの中島完一様を始めとした5名が来校し、新垣美月さんと池原はなこさんが寄付金を受け取りました。


3月4日(水曜)、立正佼成会 津山教会長の東伸吉様より、5万円の寄付金をいただきました。この日は、沖縄県人会次期会長の呉屋 廉太さん(児童学科2年/宜野湾高出身)が本学で寄付金を受け取りました。


新垣さんからのメッセージ
「11月から募金活動を行っていますが、このような金額に到達したことに、驚きとともに、感謝の気持ちが溢れています。また、沖縄県への寄付が実現したことで、私たちの取り組みが沖縄県の役に立てたということを実感しとても嬉しく思います。
この度は、多くの方々にご協力をいただきましてとても感謝しております。今後も沖縄県人会はエイサー踊り等を通じて、津山を始めとした地域の方々へ恩返しをしていきたいと思っています。本当にありがとうございました。」