Home>入試情報>新着情報一覧>連日の暑さの中、ようこそみまだいへ~7月21日・22日と美作大学7月オープンキャンパス開催~

入試情報

Admissions

連日の暑さの中、ようこそみまだいへ~7月21日・22日と美作大学7月オープンキャンパス開催~

2018年07月25日 オープンキャンパス

7月21日(土曜)・7月22日(日曜)、2019(平成31)年度入試に向けた「美作大学オープンキャンパス」が開催されました。

7月21日(土曜)は、中四国の各地から無料送迎バスを運行しての「バスツアー参加者限定のオープンキャンパス」、7月22日(日曜)は、参加者がそれぞれの方法で参加する通常のオープンキャンパスです。

無料送迎バスは、鳥取便・倉吉便・島根便・福山便・香川便・愛媛便・高知便の7便が運行されました。

全体会は午前11時からはじまり、21日は副学長、22日は広報主幹が「大学概要説明」と題して、「みまさかのヒミツ」を専門職育成、高い教育実績という視点でお話しました。後半は入試についても今後の試験内容、日程や出願期間等も説明しました。

つづいて、児童学科の学生スタッフの武市百加さん(高知県/高知西高校出身)が、「美作大学に入学したきっかけ」で高校時代の自分の経験を丁寧に説明し、また「自分の夢をかなえるための学校生活」「学内で実施されているイベントや行事」について詳しく話しました。

全体会終了後は、それぞれの学科に分かれて、施設見学と昼食、午後は学科別イベントが実施され、学科ごとに特色ある取り組みや活動について説明がありました。

 

今年度のオープンキャンパスは8月26日(日曜)・9月23日(日曜)の2回となりました。是非多くのみなさまに参加いただければと思います。

 

<7月21日(土曜)の様子>

写真:バスツアーの無料送迎バスが高知から到着。 写真:受付での様子

 

写真:全体会の冒頭で参加者に向け、あいさつをする学長 写真:全体会で学生生活について説明する学生スタッフ

 

写真:昼食の学生開発の食育弁当の説明をする学生 写真:校内施設見学で集団給食室を説明する学生スタッフ。それを聞く参加者多数

 

写真;幼児教育学科学科長による学科の教育内容の説明 写真:幼児教育学科学科イベント。民族楽器を体験する参加者後ろ姿

 

写真:児童学科の学科イベントでミニ講義を行う児童学科教員 写真:児童学科学生との講談会。質問に答える学生

 

写真:栄養学科の学科説明の中でミニ講義をする栄養学科教員 写真:食物学科の学科イベントで卒業生が管理栄養士として働く様子ややりがいを説明

 

写真:食物学科、学生との座談会で熱心に説明する学生スタッフ 写真:参加者に熱心に授業について説明する学生スタッフ

 

写真:社会福祉学科の学科イベントの障害者理解の創作劇 写真:社会福祉学科学科イベントでの障害の理解を広める創作劇

 

<7月22日(日曜)の様子>

写真:幼児教育学科のブース前に手書きのウェルカムボードが立つ 写真:社会福祉学科のブースで学科の取り組みの説明をする学生スタッフ

 

写真:全体会で学生生活について説明する学生スタッフ 写真:全体会で大学の概要説明をする広報主幹の教員

 

写真:栄養学科ブース前で学科の特徴や栄養士について説明する学生スタッフ2名 写真:昼食時にいただきますの掛け声を参加者と一緒にする学生スタッフたち

 

写真:児童学科の学科イベントでミニ講義をする児童学科教員 写真:食物学科で栄養教育の模擬授業をする学生スタッフ1名

 

写真:幼児教育学科学科イベントで手遊びを披露する学生スタッフ7名 写真:自分たちが普段学んでいるペープサートで子どもたち向けの遊びを紹介する

 

写真:参加者の顔をみて、熱心に説明する学生スタッフ1名 写真:社会福祉学科の学科イベントの中の座談会で自分の生活ことや授業のことを熱心に話をする学生スタッフ

 

  • 参加者数

7月21日(土曜)  
美作大学食物学科49名
 児童学科25名
 社会福祉学科19名
美作大学短期大学部栄養学科8名
 幼児教育学科10名
合計 111名
   
7月22日(日曜)  
美作大学食物学科24名
 児童学科22名
 社会福祉学科14名
美作大学短期大学部栄養学科11名
 幼児教育学科18名
合計 89名

入試情報カテゴリー

新着情報一覧