AO入試(自己推薦型)
1.AO入試の趣旨
本学では、将来の進路と目的意識が明確で本学で学ぶ目的と意欲を持った学生を求めています。それは、みなさんに大学で学んだことを将来の進路に生かしていただきたいと考えているからです。そのため、オープンキャンパスで、本学の教員が当該学科の概要や大学生活の実情や授業内容などについて説明するとともに、あなたの質問にお答えします。その上で、学科の教育方針や教育内容、大学の設備などをよく理解し、自分の希望と合う学科であるか考えていただきたいと思っています。
2.募集人員
学科 | AO入試 |
---|---|
栄養学科(40名) | 3名 |
幼児教育学科(70名) | 6名 |
3.出願資格・条件
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業または平成30年3月に卒業見込みの者
- オープンキャンパスに1日(終日)参加し、志望する学科のイベントに参加している者
- 高校1年生~高校3年生の1学期もしくは前期までにおいて欠席日数が30日以内の者
(注)同一学科の受験は1回限りとなります。また、第2志望の選択はできません。
4.選考方法
- 選考は提出書類(50点)、面接(60点)、作文(20点)により総合判定します。
- 試験当日は、作文(400字40分)後に面接(20分程度)となります。
面接の概要
面接は、受験生1名に対し面接官2名で行い、おおむね以下の点を確認します。
- 大学および学科の教育目的や方針を十分に理解していること。
- 志望動機、将来の展望などが志望学科の内容と一致していること。
- 勉学意欲が高く、志望学科の教育課程を修める上で、学力的に問題がないこと。
面接の注意事項
面接時には自己PR用の資料を必ず持参していただき、その資料を用いてあなたのこれまでの活動とこれからの抱負について話して下さい。
資料は、高校までの学習その他の活動で、あなたが努力してきた活動についての記録物、あるいはその写真やコピーなどをファイルしたもので、分野や分量は問いません。自己PRのプレゼンは上記3点の確認に利用します。
但し、一芸入試ではないので、特別な施設や楽器等を必要とするパフォーマンス及び実演はご遠慮下さい。
試験当日の流れ
受付 | 入室完了 | 課題作文 | 面接 |
---|---|---|---|
9時00分~ | 9時10分 | 9時20分~10時00分 | 10時20分~ |
5.入試日程
実施学科 | 面接日 | 出願期間(必着) | 合格発表日 | 一次手続完了日 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
栄養学科 幼児教育学科 |
平成29年8月10日(木曜) | 7月27日(木曜)~8月7日(月曜) | 8月18日(金曜) | 8月29日(火曜) | 本学 |
栄養学科 幼児教育学科 |
平成29年9月16日(土曜) | 9月4日(月曜)~9月13日(水曜) | 9月22日(金曜) | 10月5日(木曜) | 本学 |
幼児教育学科 | 平成29年12月16日(土曜) | 12月6日(水曜)~12月14日(木曜) | 12月21日(木曜) | 平成30年1月5日(金曜) | 本学 |
6.出願手続
提出書類
出願用封筒の表面に「AO入試」と朱書して下さい。
-
AO入試志願票・受験票(342円分切手貼付)・入学検定料振込証明書(本学所定の用紙)
-
調査書:出身高校で作成し、厳封したもの。但し、高等学校を平成30年3月卒業見込みの人は、出願時において最新の成績が記入されたもの。
(注)8月10日(木曜)実施分においては、2年生までの成績でも可 -
エントリーシート:本学所定の用紙に自分で書いたもの。
-
特待生を希望する場合は、出身学校長による「学業成績特待生推薦書」を提出のこと
-
写真:志願票に貼付(出願3ヶ月以内に撮影したもの:正面上半身4センチメートル×3センチメートル)
入学検定料
25,000円
高校コード一覧表
志願票等に記入する高校コードは、高校コード一覧表を参照してください。
7.合格発表
合否通知はそれぞれの合格発表日に本人宛に速達で発送します。また、本学ホームページの入試合否検索ページでも午前10時より確認できます。
確認の方法については短大入試概要ページの「合格発表のホームページによる照会」項目を参照してください。
なお、電話での問い合わせには応じません。また、構内掲示による発表もありません。
9.入学前課題
一次手続者に対して、12月初旬以降に入学前に取り組む課題を送付します。