Home>大学案内>情報公開>その他の公開>教育研究倫理の取組み・研究倫理審査委員会

大学案内

About Mimasaka University

教育研究倫理の取組み・研究倫理審査委員会

教育研究倫理の取り組み

美作大学・美作大学短期大学部 教育研究倫理規準

美作大学・美作大学短期大学部では「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成19年2月15日文部科学大臣決定、平成26年2月18日改正)及び「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定)(以下、「ガイドライン」という。)に基づき、教育研究の信頼性と公正性を確保し、本学教員が教育研究を遂行する際の行動・態度の倫理規準を『美作大学・美作大学短期大学部 教育研究倫理規準』と定め、遵守している。
ここでは『美作大学・美作大学短期大学部 教育研究倫理規準』を要約し、教育研究に関する本学の取り組みについて掲載する。

教育研究態度の基本(行動規範)

研究者の行動規範については、前述規程(規準)第2条の「教育研究態度の基本」で定めている。

機関内の責任体系の明確化

本学の教育研究における責任体制として、前述規程(規準)第3条5項で定めている通り、「研究倫理審査委員会」を設け、その最高責任者にあたる倫理推進・監督責任者に学長を定め、委員会の中より指名された倫理推進・監督者とともに本学教員の教育研究に係る倫理保持を図ることを明確化している。

教育研究計画の立案、資料・情報・データ等の収集

教育研究における計画の立案、資料・情報・データ等の収集については、研究の目的に当てはまる必要な範囲内で行うことは当然のことながら、研究倫理所関連のガイドラインや、国際的な規範・規約及び条約等を遵守することを、前述規程(規準)第5条で明記すると同時に、必要に応じて研究倫理審査委員会の審査を受審することを定めている。
また、データの提供を受けて教育研究を受ける場合は、提供者に対してその目的、収集方法等について分り易く説明し、提供者の同意を得る必要があることを前述規程(規準)第6条で定めている。
その他、個人情報保護・データの管理について、滅失、漏洩、改ざん等を防ぐ適切な措置を講ずるよう明示している。

不正行為の対応等について

教育研究における不正行為は、本学に対する社会の信頼性を失墜される行為であり、断じて許されないことを本学教員は自覚し、次に掲げる不正な行為を行ってはいけない。

  1. 捏造(存在しないデータ、研究結果を作成すること)
  2. 改ざん(研究資料データ・機器偽造・過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。)
  3. 盗用(他の研究者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を当該研究者の了解又は適切な表示なく流用すること。)

これを、前述規程(規準)第10条に明記する。(「ガイドライン」第3節「1 対象とする研究活動及び不正行為等」に該当する。) なお、教育研究における不正行為への対応は、前述(1)から(3)までの対象に限定するものではない。また、これらの不正行為への対応は、研究倫理審査委員会がこれにあたる。
さらに、教育研究の不正行為への対応に関しては、前述規程(規準)第14条にて、倫理推進・監督責任者を中心に適切な措置を講ずることとし、うち、研究活動の不正行為への対応については別途内規を定め、これにあたる。「ガイドライン」第3節の「3 特定不正行為の告発の受付等」「4 特定不正行為の告発に係る事案の調査」に記述のある告発やその調査・措置に関してはこの内規に定める。

不正行為に対する予防について

不正行為に対する予防については、「ガイドライン」第1節「5 研究者、科学コミュニティ等の自律・自己規律と研究機関の管理責任」に記載あるとおり、自己管理責任を有した若手研究者を育てるための体制を研究倫理審査委員会が中核組織となり、その任にあたる。
また、第3節「2 研究・配分機関における規程・体制の整備及び公表」での研究倫理教育責任者として、研究倫理審査委員会の倫理推進・監督責任者及び倫理推進・監督者がその任を果たし、予防につなげる体制とする。

研究費の適正な運営・管理活動

本学では前述規程(規準)第11条にて、本学での研究費の源泉が、学生納付金、国・地方公共団体等からの補助金、財団等からの補助金、寄付金等によって賄われていることを常に留意し、研究費の適正な使用に努め、その使用に当たっては、法令、本学諸規程、当該研究費の使用規程等を遵守しなければならないことを指示している。特に、競争的資金等における適正な運営管理については「ガイドライン」の基準に基づき行う。

利益相反について

本学では、他の教育研究機関・産業界等の連携活動に係るにあたり、利益相反に関するマネジメントを適切に行うための利益相反ポリシー及び利益相反規程を定め、コンプライアンスに努める。

公的研究費に係る相談窓口、不正利用に係る通報・告発窓口について

メールの場合は、次のアドレスに送信してください。soumu@mimasaka.ac.jp
郵送の場合は、次の住所に送付してください。〒708-8511 岡山県津山市北園町50 美作大学総務課

研究倫理審査委員会

美作大学・美作大学短期大学部で行われる研究倫理審査に関する情報を公開しています。

  • 2022(R04)年度 審査件数23件
  • 2021(R03)年度 審査件数11件
  • 2020(R02)年度 審査件数16件
  • 2019(R01)年度 審査件数14件