2/10(金)美作大学地域生活科学研究所主催「第3回公開研究会」を開催します。
2012年01月31日お知らせ
平成23年度第3回公開研究会 開催
美作大学地域生活科学研究所(所長:児童学科教授 森本太郎)では、「平成23年度第3回公開研究会」を開催いたします。
一般市民の方も参加可能です。ふるってご参加ください。
日時
2012年2月10日(金)17:40〜19:00
場所
美作大学 本館3F(32教室)(津山市北園町50)
対象
研究者(学生、一般市民の方も可能です。)
口頭発表
17:45?18:00
「津山市内の適応指導教室における不登校児童と母親の支援の試み
―母親への暴力が明らかになった事例を通して―」
発表者:児童学科 講師 金沢 晃
18:00?18:15
「地域都市における中心市街地活性化を目指した駅舎施設のあり方に関する基礎的研究」
発表者:福祉のまちづくり学科 教授 井原 徹(共同研究者:矢田 智美)
18:15?18:30
「健康料理教室をとおした発達障害者に対する社会的支援に関する研究」
発表者:食物学科 助教 土海 一美(共同研究者:宮原 公子、薬師寺 明子、曽我 郁恵)
18:30?18:45
「おかやま地どりへの杜仲種子グッタペルカ投与の及ぼす影響」
発表者:栄養学科 教授 桑守 正範
参加費
無料
申込み方法
申込み不要。直接会場へお越し下さい。
問合せ先
美作大学地域生活科学研究所
事務担当 岸本 TEL:0868-22-7718(代表)
主催
美作大学地域生活科学研究所
:-)