Home>キャンパスライフ>新着情報一覧>「岡山ソーシャルストック学生野外フェス」に参加しました。(6/29)

キャンパスライフ

Campus Life

「岡山ソーシャルストック学生野外フェス」に参加しました。(6/29)

2013年07月02日沖縄県人会

「岡山ソーシャルストック学生野外フェス」に参加しました。


学生野外フェス ステージの写真平成25年6月29日(土)、美作大学ネクストクリエイターズ、沖縄県人会、食育サークル「岡山ソーシャルストック学生野外フェス」(青年会議所主催)に参加しました。

「岡山ソーシャルストック学生野外フェス」とは、岡山県内の高校・大学・短大の学生が、ソーシャルストック(地域特有の資源)・まちづくりに関する観光資源や開発商品、企画アイデアのPRを青年会議所関係者向けに行うもので、今後のまちづくり事業に活かすことを目的としています。

学生野外フェス ステージの写真本学では毎年、美作大学ネクストクリエイターズの学生が津山市中心地にある商店街で「MIMA(みま)商店街」を実施しており、今回はその取り組みについてPRしました。

★MIMA(みま)商店街とは
「MIMA商店街」は平成20年に大学の研究の一環として始めたもので、現在は「美作大学ネクストクリエイターズ」というサークルが活動を引き継いでいます。
美作大学ネクストクリエイターズは、津山市と協働で商店街の空き店舗を開放し、個性的な模擬店を出店したり、ダンスサークルや軽音楽部などのパフォーマンスを行い商店街を盛り上げています。


また、沖縄県人会や食育サークルも活動内容や販売商品をPRしました。
学生野外フェス ステージの写真学生野外フェス ステージの写真



テントブースでは、美作大学ネクストクリエイターズ“米粉パン”(岡山県久米郡美咲町開発)、沖縄県人会“サーターアンダギー・ちんすこう”食育サークル“クッキー(生姜・桜・抹茶)”が並び、学生たちが元気に販売しました。
学生野外フェス ステージの写真学生野外フェス ステージの写真



また、美作高校はステージで地元産の番茶の良さを劇でPR。
その他の学校も地元産の物品の販売、開発した商品の発表、踊りの発表などを行い、本学の学生にとっても、地域活性化の必要性を改めて感じ、その資源について知ることができる大変有意義な時間となりました。

:-)

学生活動カテゴリー

新着情報一覧