Home>教育・研究・関連施設>教育・研究機関>美作大学技術交流プラザ
教育・研究・関連施設
Faculty, Researches & Facilities
美作大学技術交流プラザ
美作大学技術交流プラザとは、産官学連携による新産業・新事業の育成を目指し、岡山県津山地域の産業発展に寄与する目的で平成11年7月に発足しました。現在は津山食料産業クラスターの組織の元に再編され、さまざまなプロジェクトごとに美作大学の教員が参画できる体制になっています。
各分科会・部会について
つやま夢みのりグループ
テーマに「地産地消」を掲げ、地元津山の食品製造業者と、美作大学食物学科、行政、農畜産家、消費者という、「産官学+民」の連携で地域特産品の開発を進めています。そして、開発商品に「つやま夢みのり」という共通マークを付け、ブランド化も図っています。最近では地元産の食材を積極的に使用した「津山ロール」「津山餃子」など農商工連携で行う地域ブランド育成に協力しています。
ユニバーサルデザイン研究会
介護衣料及びユニバーサルデザイン衣料の開発をテーマに地場繊維関連企業と美作大学、行政担当者などの参加も呼びかけ、毎月の開発会議を行っています。