Home>キャンパスライフ>新着情報一覧>第15回「ソフトボール教室inみまさか」開催!

キャンパスライフ

Campus Life

第15回「ソフトボール教室inみまさか」開催!

2024年12月11日 女子ソフトボール部

11月23日(土曜)と24日(日曜)の2日間にわたり、第15回ソフトボール教室in みまさか(主催:学校法人美作学園 美作大学 美作大学短期大学部、岡山県美作高等学校 後援:津山市・津山市教育委員会、岡山県ソフトボール協会、津山市ソフトボール協会、山陽新聞社、 津山朝日新聞社)が開かれました。

 

23日は津山市加茂町スポーツセンターソフトボール場にて、未就学児(年長児)対象の「ASOBALL(あそボール)」を開催しました。

 

ソフトボール教室の様子

 

「ASOBALL(あそボール)は、幼児から未就学児の野球・ソフトボールの才能を育てる野球型体験プログラムです。

本学女子ソフトボール部員や卒業生が講師を務め、柔らかいバットとスポンジ製のボールを使ってキャッチボールやバッティングの練習をした後、実際にゲームを行いソフトボールの基礎を楽しみながら学んでもらいました。

 

本学のマスコットキャラクター「ミマダイン」も登場し、会場を盛り上げました。

 

ソフトボール教室の様子 ソフトボール教室の様子

 

 

11月24日(日曜)は、「第15回ソフトボール教室inみまさか~トップ選手に学ぶ~」が津山市加茂町スポーツセンター野球場・ソフトボール場を使用して行われました。

 

ソフトボール教室の様子

 

本取り組みは、トップ選手からの指導の機会を設け、夢や希望の実現に向けて挑戦する小・中・高校生の一層の飛躍と安全な心身の育成を図る。また、これからソフトボールを始めたい子どもたちにソフトボールの魅力を伝え、発展につなげていくことを目的に毎年開催しています。

 

元トヨタ自動車ソフトボール部監督の若杉賢二氏を始め、元日本代表選手の皆さま、本学卒業生の谷輪詞音選手(食物学科卒)と岡本采子選手(児童学科卒)含む現在JDリーグで活躍されている選手の皆さまなど総勢19名が講師としてお越しくださいました。

 

ソフトボール教室の様子 ソフトボール教室の様子

 

技術練習ではトップアスリートのプレーを間近で見ることができ、この日集まった小・中・高校の選手たちはトップレベルの技術を少しでも吸収しようと頑張っていました。

 

ソフトボール教室の様子 ソフトボール教室の様子

 

協力してくださった講師のみなさま、協賛いただきました地域のみなさま、スムーズな教室進行ができるようにご尽力いただきました美作学園女子ソフトボール部関係者のみなさま、心より感謝いたします。

学生活動カテゴリー

過去アーカイブ一覧