About us
GREETING

人間形成の基礎が培われる極めて重要な幼児期には、生活や遊び等のさまざまな体験を通して健康な心と体を育て、自立心や人と関わる力、道徳性の芽生えを養うことが求められています。本園では「学びの土台づくり」として教育内容の充実を図っていきながら、発達や学びの保障をしていくために、あらゆる面において、子どもたちの気持ちに寄り添い、一人ひとりが共に成長できるよう、ご家庭と協力しながら丁寧に関わっていきたいと思っております。

HISTORY
| 1967年 | 美作幼稚園 初代園長 杉山 卓 5歳児1クラス・4歳児1クラス定員70名でスタート |
|---|---|
| 1968年 | 美作幼稚園を美作女子大学附属幼稚園に改称 |
| 1970年 | 5歳児1クラス・4歳児2クラス・3歳児1クラス 定員140名に変更 3歳児保育開始 |
| 1972年 | 5歳児を1クラス増員し、定員160名に変更 |
| 1979年 | 5・4・3歳児各2クラスとし、定員180名に変更 なかよし農園スタート(さつま芋の苗植え付け・いちご摘み) |
| 1981年 | 預り保育を開始する |
| 1991年 | 美作学園75周年記念式典 |
| 1994年 | 3歳児3クラスに変更 |
| 1995年 | 新園舎改築記念式 杉山 卓園長逝去 第2代園長 和田 義毅就任 |
| 1996年 | 第3代園長 園田 稔就任 創立30周年記念航空写真撮影 保護者クラブコスモスクラブ(園芸)活動開始 |
| 1998年 | 預り保育室・渡り廊下設置 |
| 2001年 | 保護者クラブイソップクラブ(読み聞かせ)活動開始 保護者クラブパパクラブ活動開始 |
| 2002年 | 未就園児親子くらぶ(わかばくらぶ)開始 保護者クラブコットンクラブ(手芸)活動開始 |
| 2003年 | 美作女子大学附属幼稚園を美作大学附属幼稚園に改称 |
| 2004年 | 第4代園長 益田 孝男就任 |
| 2005年 | 新車庫完成 |
| 2009年 | 第5代園長 本郷 順子就任 定員205名に変更 |
| 2011年 | 預り保育室改修工事完了 親塾公開講座開始 園庭開放開始 |
| 2012年 | 降園時間14時に変更 |
| 2015年 | 美作学園創立100周年記念式典 |
| 2016年 | 第6代園長 浦上 みゆき就任 |
| 2018年 | 美作大学附属幼稚園創立50周年記念館完成 |
1967年 美作幼稚園園舎
1967年 開園当時の保育風景
1993年 美作学園創立75周年記念式典参加
1995年 新園舎完成
2015年 美作学園100周年記念行事参加