本文へスキップ
ここから本文です。
  • Home
  • ブログ
  • 美作大学附属幼稚園主催の親塾公開講座が開催されました。

幼稚園ブログ

blog

美作大学附属幼稚園主催の親塾公開講座が開催されました。

2020年02月27日イベント・行事

美作大学附属幼稚園では、地域に開かれた幼稚園として地域の子育ての拠点となるよう、親と子が共に育つ「共育」をめざし、下記日程で美作大学・美作大学短期大学部・津山工業専門学校より先生をお招きし、美作大学100周年記念館サークルコモンズにて、公開講座を開催しました。

 

  • ◆1月16日(木曜) 津山工業高等専門学校 准教授 廣木一亮先生

「身近なのに意外と知らないプラスチックの世界」

実験①ナイロンを作ろう②高吸水性ゲルを作ろうという2つの実験により、プラスチックの世界について教えていただきながら、科学の基本はよく観る+考える+記録する+よく調べることで、身近なものの不思議さに興味関心をもち、五感を活用し観たり・調べたりしながら、知らない世界を楽しむ
センスを磨くことの大切さも学ぶことができました。

廣瀬先生の写真廣瀬先生の写真

  • ◆2月12日(水曜) 美作大学短期大学部 教授 松坂仁美先生
  • 「あそびを通して、頭のよい子に育てよう」

子どもたちの脳の成長には自由に遊ぶことを通して、実体験することの重要性がわかりました。

DI0A5936.jpgDI0A5937.jpg

  • ◆2月17日(月曜) 美作大学 准教授 津々清美先生

「幼児期の子どもにとって遊びが欠かせないわけ」

遊びのなかで子どもたちが周りの人との人間関係をつくり、維持していくためのスキルを幼児期に獲得していくことは成長の段階で重要なことだとわかりました。

津々先生の写真津々先生の写真

  • ◆2月26日(水曜) 美作大学 教授 森本恭子先生

「肉と魚どっちが好き~子どもの食生活と生活習慣病~」

食と健康について中学生への授業教材を使って、とてもわかりやすく教えてくださいました。バランスよく栄養を取ることが健康への最大の近道であることがわかりました。

森本先生の写真森本先生の写真

この講座と通じ、子どもたちの身体・心などにまつわることについて専門の先生から学ぶことができ、子育てでわからなかったことも、この行動は本能的に動いてることなんだ、とわかるようになりイライラすることが少なくなりました。子どもたちを信じ、見守り、時に状況に応じて手助けしていきたいと思い、私たち親も子どもと一緒に成長していきたいと感じました。