学科トピックス
社会福祉学科有岡ゼミが、“みんなの田んぼ”で子どもたちと田植えを実施
2023年05月30日 社会福祉学科
5月27日(土曜)、社会福祉学科有岡道博准教授のゼミに所属する3.4年生や有志学生が研究の一環として、北園町内会子ども会、アクテイブキッズと津山市神戸(作楽神社横)の水田(約5畝)の田植えを行いました。
この研究は「子育て支援」をテーマとしたもので、少子高齢化社会で日本各地の多くの町内会が活動をすることが難しくなっている状況の中、北園町内活動の現状を確認、活性化を図ると共に、次の世代である子どもに対して、未来の町内会の在り方を提言することを目的として行われています。
この日は学生16名、子ども18名、大人14名の計48名が参加し、泥だらけになりながら2時間をかけて稲を植えました。
曇り空の下、子ども達は全身泥だらけになりながら稲を植えました。田んぼに腹這いなったり、苗箱を船にして押して回ったり、泥んこプールを楽しみました。
泥を落とすために入った用水路では、魚やエビを追って楽しんでいました。今回は1年生が10名も参加し、植える人数が多く1時間半程度で終わることができました。
田植えの後は、田んぼの横の院庄公民館で昼食をとりました。昨年田んぼで取れたお米を炊き、カレーを学生が作り提供しました。とても人気でお代わりをする人が続出し、最後はカレールーだけで食べている人もいました。
最後は子どもたちが看板にサインをして、「みんなの田んぼ」の看板を田植えの終わった水田に設置しました。