学科トピックス
「知っておきたいお酒の話」食物学科3年生がお酒の歴史や酒税について学ぶ
2024年12月12日 食物学科
12月11日(水曜)、食物学科3年生を対象に「知っておきたいお酒の話」と題してお酒に関する講座が開かれました。
広島国税局酒類業調整官の方を講師としてお招きし、日本の酒造りの歴史や酒税の歴史、実際にどのように作られているのかを学びました。
清酒のラベルからお酒を選ぶ方法なども教えていただき、学生たちは興味深そうに聞いていました。
また、お酒を飲むにあたり大事なこととして、お酒を飲む際のマナーや健康に与える影響についても教えていただきました。
講義後は会場を食堂に移し、実際にお酒を味わいました。
軽食が用意され、学生たちはどの料理にどんなお酒が合うか飲み比べをして確かめていました。
香りや色を見たりラベルを確認したりなど、講義で学んだことを活かしながらお酒の魅力を堪能しました。