Home>新着情報>イベント>【2024年度】本学客員教授3名による「地方創生論」連続講演会を開催

新着情報

News

【2024年度】本学客員教授3名による「地方創生論」連続講演会を開催

2024年12月06日 講演会 イベント

先の衆議院選挙におきまして、政治地図が大きく描きかえられました。今後、地方にどのような影響が及んでくるか予測は困難です。現在、個人所得の増加を目論む税制改正が論議され始めています。このことは、地方財政・地方自治に無関係ではありません。ますます混とんとした時代を迎えようとしている中、本学客員教授による「地方創生」をテーマとした連続講演会を開催します。

 

 

講演会詳細

メインテーマ「~地方はどうしたら元気になるか? 地方が持続的に発展するための処方箋~」

 

 

  • 講師  片山善博(かたやまよしひろ)氏 (オンライン講演)
  • 日程  2024年12月21日(土曜)
  • 時間  12:40~14:40(受付 12:00~)
  • テーマ 「地方創生のこれまでをふりかえり、これからを考える」
  • 略歴

前 鳥取県知事(2期)

元 総務大臣

大正大学教授・地域構想研究所長

 

  • 講義概要

国も地方も地方創生には一生懸命取り組んできたが、結果として人口減少には歯止めがかからず、東京一極集中の是正も進んでいない。一方、石破政権は「地方創生2.0」を掲げて、これを国の内政上の重要課題とする方針を示している。そこで、これが確実に成果を上げるには何が必要か、これまでの10年間の地方創生を振り返りながら、その大事な点を考えてみたい。

 

 

 

  • 講師  山田啓二(やまだけいじ)氏
  • 日程  2024年12月22日(日曜)
  • 時間  12:40~14:40(受付 12:00~)
  • テーマ 「新しい生き方の時代の到来( 地方創生2.0 とは)」
  • 略歴

前 京都府知事(4期)

元 全国知事会長(4期)

京都産業大学理事長・教授

 

  • 講義概要

未定

 

 

  • 講師  増田寬也(ますだひろや)氏 (オンライン講演)
  • 日程  2025年1月31日(金曜)
  • 時間  9:30~11:30(受付 9:00~)
  • テーマ 「人口減少といかに向き合うか」
  • 略歴

前 岩手県知事(3期)

元 総務大臣

日本郵政(株)取締役兼代表執行役社長

 

  • 講義概要

本格的な人口減少時代を迎え、全国の自治体がその克服策を模索している。自然減、社会減それぞれに対してのアプローチも異なる。住民意識、共助とコミュニティー、広域連携、二地域居住などを手がかりに、縮小社会に立ち向かうヒントを提案する。

 

 

場所  美作大学 100周年記念館5F
定員 70名(先着順)
参加費 無料
問合せ・申込み先 美作大学地域連携推進室

TEL:0868-22-7718(9時~17時)

MAIL:soumu@mimasaka.ac.jp

<申し込みフォームはこちら>

 

 

<クリックして拡大(PDF:4MB)>

イベントカテゴリー

新着情報一覧