
准教授菅原 明美
学位・主な資格
|
|
---|---|
主な担当科目
|
|
略歴
|
1993年4月~1996年8月 医療法人堀川会 堀川病院 PSW
1997年2月~2017年3月 医療法人万成病院 地域連携室 精神保健福祉士
2017年4月~2022年3月 美作大学生活科学部社会福祉学科講師
2022年4月~ 美作大学生活科学部社会福祉学科准教授
|
研究テーマ | 精神保健領域におけるソーシャルワーク |
---|---|
教育の取り組み |
講義授業における、双方向の参加型授業の実施。学生間のグループディスカッションの機会をもうけ、学生が主体的に授業に参加できるように工夫をしている。 配布資料では、復習時のポイントについて記載し、自宅学習を促進する取り組みを行っている。 |
研究業績、 研究活動など |
[論文]
[学会発表]
[その他]
|
社会的活動など |
|
学生や受験生への メッセージ |
社会福祉を学び、実践するということは、「多様な価値観を認め合える、人と人とのつながりを築くこと」でもあります。そのためには、自分自身の「ものの見方」や「考え方」に向き合い、視野を広げ、柔軟さを培うことが大切です。 大学4年間の経験や出会いは、将来の大きな力、支えとなります。やさしく強く、しなやかな社会福祉実践者を目指し、ともに学びましょう。 |