写真:桐生 和幸

教授桐生 和幸

学位・主な資格
修士(文学)[京都外国語大学]
主な担当科目
  • 英語
  • 英語資格認定
  • ウェブリテラシ演習
略歴
1998年 神戸大学大学院文化学研究科博士後期課程単位取得退学
1998年 美作女子大学短期大学部講師
2004年 美作女子大学生活科学部准教授
2010年 美作大学生活科学部教授
研究テーマ 主要な研究領域は言語学で、おもにネパールで話されているチベット=ビルマ系言語のネワール語とメチェ語の文法体系を整理する研究を中心としながら、日本語、英語などの言語との比較対照研究を行っています。
また、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所や国立国語研究所との共同研究にも参加しています。
【HP】 http://wamakidoujiten. mimasaka. jp/kiryu/
教育の取り組み 担当科目の英語は、グローバル化時代の中で身に付けておきたいことばです。授業では、高校までの英語力を確実なものにすることを中心に、単に語学力だけではなく、他国の文化的な背景についての知識も得られるよう工夫しています。
研究業績、
研究活動など
  • 『ネワール語文法』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、 2002年
  • 『ネワール語語彙集』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、 2002年
  • 『類別詞の対照』西光義弘・水口志乃夫編 第10章「ネワール語の類別詞」、くろしお出版、2004年
  • 『英語の構造』小野隆啓編 第6章「談話の構造」、金星堂、2004年
  • 『事典せかいのことば141』梶茂樹・中島由美・林徹編 第39章「ネワール語」、大修館書店、2009年

[競争的資金]

  • 平成21~23年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究C)研究代表者「メチェ語の再活性化のための記述研究と紙芝居を用いた実証研究」
社会的活動など
  • 教員免許更新講習講師(美作大学)平成21年度、22年度
  • 津山市教育委員会小学校教員英語研修会講師 平成16年度、17年度
学生や受験生への
メッセージ
英語に限らず語学の勉強は、他国の文化と人々について理解を深めることで、他者受容の心得を身に付けることもできるものだと思います。英語自体の運用能力を高めるだけでなく、英語を通じて世界のさまざまな地域、文化、民族に興味を持ってほしいと思います。