研究テーマ |
- 地方自治体ソーシャルワークを対象としたアドミニストレーション,ソーシャルワーク実践に関する研究
- 医療機関を起点とした生活課題をもつ人への地域連動型支援プログラムの開発研究
- スーパービジョンや省察的実践を基盤としたソーシャルワーカーやケアマネジャーの人材育成・キャリア形成に関する研究
|
教育の取り組み |
学生の学習定着率を高めるために,ラーニング・ピラミッドを意識した授業を行うようにしている。そのための基礎的な材料として,文献内容や各種報告書のデータ,教員自身のソーシャルワーカーとしての実践内容を活用するようにしている。
|
研究業績、
研究活動など |
[論文]
- 2015/05 田中 涼 「自治体における高齢者虐待案件への対応の実際と課題」『実践成年後見』,No.56,21-27
- 2017/03 田中 涼 「対人援助職の人材育成を目的とした事例検討実践モデルの構築に関する質的研究」 県立広島大学大学院修士論文
- 2022/03 田中 涼 「スーパーバイザー経験がソーシャルワーカーの専門職アイデンティティ形成に与える影響~初めての職場外スーパービジョンの場面から~」『美作大学・美作大学短期大学紀要』,第55号第67号,43-51
- 2024/03 田中 涼・堀川涼子・若林美佐子「地域で行うスーパービジョン型事例検討会の意義⑴~介護支援専門員へのアンケート調査から~」『美作大学・美作大学短期大学部紀要』,第57号第69号,1-11
- 2024/03 堀川涼子・田中 涼「地域で行うスーパービジョン型事例検討会の意義⑵~介護支援専門員へのアンケート調査における自由記述から~」『美作大学・美作大学短期大学部紀要』,第57号第69号,13-20
[学会発表]
- 2018/07 田中 涼「スーパービジョンの要素を取り入れた多職種による事例検討会に参加する社会福祉士の『力量形成』に対する意識」(第26回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会山口大会)
- 2023/06 田中 涼「イギリスの地方自治体で働くソーシャルワーカーの裁量の変化と課題(第1報)」(日本精神保健福祉学会 第11回 全国学術研究集会東京大会)
- 2024/06 富井友子・杉崎千洋・田中 涼「心不全患者の入院における社会的要因の現状と医療ソーシャルワーカーの介入ーA病院における心不全患者入院時調査からの一考察ー」(日本地域福祉学会 第38回 東京大会)
- 2024/06 田中 涼「包括的支援体制構築における市町村社会福祉行政の担うソーシャルワーク機能の特徴と実施体制」(日本精神保健福祉学会 第12回 全国学術研究集会福島大会)
- 2024/07 田中 涼「社会福祉の公的責任を果たすための地方自治体の役割ー包括的支援体制を整備する市町村社会福祉行政に着目してー」(日本社会福祉学会 中国・四国地域ブロック 第55回 山口大会)
|
社会的活動など |
- 笠岡市介護保険運営協議会 委員
- 笠岡市地域包括支援センター運営協議会 委員
- 笠岡市福祉施策審議会 委員(~2024年3月31日まで)
- 玉野市地域福祉活動推進計画策定委員会 委員長(~2022.3.31まで)
- 吉備中央町社会福祉協議会地域福祉活動計画策定委員会 委員長(~2023.3.31まで)
- 備前市社会福祉協議会法人後見運営委員会 副委員長
- 益田市介護保険推進協議会 会長
- 益田市地域福祉計画策定委員会 委員(~2023.3.31まで)
- 益田市地域福祉活動計画策定委員会 委員(~2023.3.31まで)
- 益田市地域福祉計画審議会・益田市地域福祉計画推進委員会 会長
- 一般社団法人島根県社会福祉士会 会長
- 益田・鹿足成年後見センター 副代表
- 社会福祉法人わかくさ福祉会 評議員
- 認定社会福祉士認証・認定機構登録スーパーバイザー
- 岡山県重層的支援体制整備事業アドバイザー派遣事業アドバイザー
- 益田市重層的支援体制整備事業アドバイザー
|
学生や受験生への
メッセージ |
時代が令和に突入して以降,新型コロナウイルスが猛威をふるい,度重なる自然災害による被害が生じ,海の向こうでは今なお戦争が終結する気配が見られないなど,世界規模で人間の「いのち・権利・暮らし」が脅かされる状況が続いています。 国内の社会福祉に目を向けると,戦後構築してきた対象者別の社会福祉の構造では対応できない「制度の狭間」と称される新しい生活課題が生じています。それらが個人の責任に帰すること,社会的排除を生み出すことを防ぐことがソーシャルワークに寄せられる社会的要請だと考えています。 社会福祉の構造が社会的弱者を再生産していると言っても過言ではない今日,ソーシャルワーク専門職である社会福祉士には,人権保障と権利擁護を実現する社会福祉のあり様を追求し,社会変革につなげていくソーシャルワーク実践が求められています。 時代の要請に応えられるソーシャルワーク専門職になるために,学生と教員の距離が近く,アットホームな美作大学で社会福祉学を学んでみませんか。
|