「就活のためのメイクアップ講座」を実施しました
2025年03月28日 キャリアイベント
2025年3月26日(水曜)、就職ガイダンスの一環として、「就活のためのメイクアップ講座」を実施しました。
今回、来年度就職活動に向かう学生8名が、熱心に講座を受講しました。
【なぜ今メイクアップ講座が大切なのか】
みなさんは「メラビアンの法則」を知っていますか。これは、人とのコミュニケーションの中で、言語情報を上回り、視覚情報が相手の感情や態度に影響するといった心理学上の法則で、本学が実施されている就職ガイダンス講座でも必ず説明を行うものです。
相手への心理へ作用する要因の半分以上の割合を占める見た目を大切にしないといけないということが、就職活動においても重要なのです。
日頃より男女かかわらずメイクアップのポイントを知っておくことがその第一歩になるからです。
【本日の講座は資生堂 様】
今回講義を行っていただくのは、資生堂ジャパン株式会社ソーシャルパートナーの水香(すいこう)真奈美 様です。
化粧品メーカーでもトップシェアを誇り、日々進化する製品を開発している資生堂から、本学のために講座を開いていただきました。
第一印象の大切さからお話いただき、実際の資生堂の製品を使用して、明日から使える就職活動のスキンケア、メイクアップを丁寧に教えていただきました。
スキンケアの大切さ、コットンの持ち方、化粧水や乳液の効果的ななじませ方などもお話いただきました。
【実践!メイクアップ】
今回の講習の特筆すべき点は、実際にメイクする時間をたっぷりとっているところ。同時に、個々の質問にもすべて答えていただき、さらに手を取ってメイクアップのサポートをしてくれたところです。2時間の講座の中で大半をメイクでの実践時間に充て、一人ひとりに笑顔で接する先生の姿がとても印象的でした。
今まで知らなかったこと、大切なポイントを知ることができたことで、驚きながらも素敵な笑顔になっていきました。
【進化する化粧品】
資生堂の化粧品は日々進化しています。日焼け止めの効果を高めるアネッサをはじめ、マキアージュシリーズも色合いなど見た目を高めるだけでなく、保湿などの肌へのケアの機能性も向上しています。この資生堂の主力製品を実際に使ってそれぞれの化粧品の役割、手順、効果などを丁寧に説明しながらとても熱心に実践する学生の姿がありました。今日学んだことで、目の部分もしっかりと気遣いができ心から自信を持つことができ、就活での評価が高くなると感じました。
【正しい知識を身に付けよう】
「Q.化粧の仕方は誰の影響が大きいですか?」「Q.化粧品はどうやって選んでいますか?」の2つの質問を学生にしたところ、どちらも自分自身で調べて、が多いのですが、次点として、親からの情報や影響もあるようですが、いままでにきちんとしたメイクの知識を得る機会はなかったようです。
最近はインターネットで調べることもできますが、このようにスキンケアやメイクアップについて正しい知識を得る機会は学生にとってとても大きかったようです。学生からの感想も、「今まで知らなかったことも多くあり、とても参考になった」「メイクアップすることで気持ちが大きく変わるのが分かった」など良い時間になったようです。
【メイクアップでひろがる世界】
水香先生は話します。「今、化粧は、体だけでなく心までもトータル的にケアするものに意識されてきている。また高齢者や障害のある方、多様性の世の中で、前に進む力としてメイクアップが大切な役割を担ってきている」と。水香先生は様々な方に行う多くの講座される中で実感しています。
素敵なメイクアップを知り、就活のみならず、自分の世界をひろげるきっかけにしていきましょう。
水香先生、本日はありがとうございました。