ピックルボール部代表、食物4年の山戸果音さんが「学長賞」を受賞!!
2025年02月06日 ピックルボール部
1月31日(金)、本学内にて「学長賞」の授賞式が行われ、ピックルボール部代表で食物学科4年の山戸果音さん(島根県飯南高校出身)が、桐生和幸学長より表彰状を受け取りました。
「学長賞」は、通常、卒業年度の学生の中から各学科1名に、学業・人物の両面で最も優秀な学生に授与されます。しかし、特に課外活動などで本学への貢献が顕著で、学業面でも優秀であると認められた学生には、不定期での授与が行われます。
今回の不定期受賞は、山戸さんで7人目となります。
山戸さんはピックルボール部の部長として、国内外の大会で目覚ましい成果を挙げてきました。
「KINTO JAPAN CUP 2024」女子ダブルス+19 3.0以上 優勝
「JPA TOP TOUR 2024 T2 HAMANAKO」プレミアトーナメント ミックスダブルスの部 優勝
「Kyoto Pickleball Open 2024」女子ダブルス19歳以上の部 優勝
「WPC SERIES – 2024 WPC KOREA」ミックスダブルス19+ 3.5の部 優勝
「Pickleball Odawara Open 2023」女子ダブルスの部 優勝
また、山戸さんの活躍は個人の成果にとどまらず、本学ピックルボール部を日本トップクラスへと押し上げる原動力となりました。その姿勢は、他の部員の目標や励みとなり、部全体の士気向上にも大きく貢献しています。
今年度、ピックルボール部が本学の指定強化部となった背景には、山戸さんの実績が大きく影響しています。
これらの功績が認められ、大学の発展にも多大な貢献をもたらしたことから、今回の学長賞受賞に至りました。
- 山戸さんのコメント
「ピックルボールを通じて、たくさんの人と出会い、さまざまな経験をすることができ、本当に楽しい学生生活を送ることができました。今後はプレイヤーとしても頑張りたいですし、競技がさらに盛んになっている中で、もっと多くの方に知ってもらえるよう尽力したいと考えています。後輩たちも良い選手が育ってきているので、これからも応援をよろしくお願いいたします」
美作大学ピックルボール部は、2018年度に児童学科の学生を中心に発足しました。地域の方々との交流試合や国際大会への出場など、積極的に活動を展開し、数々の大会で優秀な成績を収めてきました。その功績が認められ、2021年度には正式にクラブとして昇格しました。部員たちは大会に意欲的に参加し、全国大会や国際大会で優勝するなど、実力を発揮しています。現在、1年生から4年生まで約30名の部員が在籍し、日々練習を重ねながらピックルボールを楽しんでいます。